404 NOT FOUND | 自転車で、やせたい。多摩川・駒沢公園サイクリング日記blog https://jitensha-yasetai.kuni-naka.com 自転車ダイエットのために2002年から駒沢公園と多摩川サイクリングロードを走った記録ブログ。 Tue, 12 Dec 2023 11:49:26 +0000 ja hourly 1 三度不動明王5ヶ所参拝40キロ https://jitensha-yasetai.kuni-naka.com/26886 https://jitensha-yasetai.kuni-naka.com/26886#respond Sun, 10 Dec 2023 11:48:20 +0000 https://jitensha-yasetai.kuni-naka.com/?p=26886 4時起床。休日は目が覚めたらすぐに起きる。少しうだうだしてヨガ。今日も暖かい。20℃近くまで気温が上がるとか。12月なんだけど。今年は11月中旬くらいまで25℃くらいの日があった。急に寒くなり冬が来たと思ったら、今週末は暖かい。

12月になってもこの調子なので冬になるという感じが全くしない。

羽田まで行こうかなと思ったが、先週、配置換えがあり、職種が一時的に変わったので早く覚えてうまくいくように祈って来ようと思った。それで、三度(みたび)不動明王5ヶ所参拝に行くことにした。

不動明王5ヶ所参拝は、桜井識子さんの日本の結界ふしぎ巡りという本で知った。

今日もグーグルマップでお不動さんを探す。戸越公園の近くに大原不動尊があるのを発見。また、環七沿いに代田不動尊もあった。二つとも行ったことがない。では、今日は、等々力不動尊→大原不動尊→目黒不動尊→目青不動尊→代田不動尊の順番で回ることにした。

11時からスタート。

駒沢公園から駒沢通り経由で目黒通りに抜け、等々力不動尊に向かって走る。なんだかいつもより混雑していて、駐車場に誘導の若者がいた。自転車も停められないくらいだった。七五三なのだそうだ。

参拝して5分くらいで移動。

次は大原不動尊へ。

とりあえず西小山に向かって走る。昨年10月から出張するようになり、私もスマホ使うようになったが、ナビの使い方がイマイチよくわかっていない。多分、クルマのナビになっていたので遠回りしたようだ。中原街道の昭和医大前から右に入っていく。徒歩ナビもあるようなので、今度から徒歩ナビにしよう。

大原不動尊は、交番の裏にあった。小さいが、ていねいに扱われているのがわかる。なんか好きだなと思った。

そこから、また中原街道に戻って武蔵小山経由でいつもの目黒不動尊へ。昼過ぎていたが自転車に乗っていると腹が減らない。気温もだいぶ上がったようで少し暑い。目黒不動尊はお寺が大きいわりに、いつもそれほど人がいないので落ち着く。

もう、お正月準備を進めているんだ。昔と違って目黒不動尊でも外人をよく見かけるようになった。

目黒不動尊から目青不動尊まではよく知っている道なので流しながら走った。久しぶりに来たのだけど、お堂からなにかを盗まれたみたいで、お不動さんがいるところの戸が、昔と違って小さく開けられていた。

三軒茶屋はとても混雑していた。ここのそばには、キャロットタワーがあるのだが、高いビルが2つ建築中だった。

これで4つ目が終わり。あと1つ。

ここから代田不動尊までは、246沿いに少し駒沢の方に走り、環七に出たら右折。代田駅を過ぎてしばらく行くと左手にある。

とても地味な建物だった。

でも初めて行くところは面白い。へえーっ、こんなところにあるんだと思う。なんとなく疲れていたので、最短の不動明王5ヶ所参拝にしたつもりだったが、それでも全行程40キロあって、ゆっくり走ったせいもあるが、帰ってきたのは16時だった。

]]>
https://jitensha-yasetai.kuni-naka.com/26886/feed 0
梅雨の晴れ間に30キロ@駒沢公園 https://jitensha-yasetai.kuni-naka.com/26872 https://jitensha-yasetai.kuni-naka.com/26872#respond Sun, 18 Jun 2023 11:14:17 +0000 https://jitensha-yasetai.kuni-naka.com/?p=26872 4時起床。すでに暑かった。ゆっくりとヨガをやる。今、なんとなく右膝に違和感があり、そのせいで腰に来ている。これを解消したい。2003年の秋からほぼ毎朝1時間やっているが、漫然とやっているせいかなかなか改善されない。それで、以前、書泉グランデで買っておいたアイアンガーヨガ完全マニュアルを読みながらやった。

ちなみにアマゾンではプレミアム価格になっている。もともとの値段は5000円くらいなので気をつけて下さい。この本は、ポーズを取る時の注意事項が割りと細かく書かれていて参考になる。私の基本の教科書は成瀬雅春さんのハタヨガなんだけど、この本もよいな。

一昨日、村上龍さんのユーチューバーを読んだ。面白かったけど、そういえば、椎名誠さんもこんなニュアンスの本を書いたことがあったなと思い出した。

人はみんな年を取り、やがてあちらの世界に行くのは確率100%である。もっと若い頃ならなんでこんな本を書くのだろう?と思ったが、今は少しわかるような気がする。

午前中は、久しぶりに目黒不動尊へ。お参りをして新しいお守りを買った。コロナ流行時から本堂に上がれなくなったが、どうやらそれがずっと続くようだ。今は、お金を払って祈願をお願いしないと本堂に上がれないようになっている。

お寺の事情はともかく、私は目黒不動尊が好きで30年前から通っているのであまり関係ない。

帰ってきて昼飯を食って、少し昼寝して、15時から駒沢公園へ。

最近、EOS5DMark2を修理してもらえたので、また、撮る意欲が戻って来た。ある日、シャッターが切れなくなり、銀座のキャノンに電話したら「もう修理できません」といわれて、そんなに時間が経ったんだと思った。

私はEOS20Dから一眼レフを買っているが、20D以降はボディもレンズも中古を買っている。Lレンズも3本中古で揃えた。ところが、iPhoneにデジカメ市場が破壊されているものだから、最近はタマが揃わず、値段も高い。今年62歳になるので、ボディもレンズも軽い方がよいのだが、ミラーレス一眼のボディは「物」としての魅力が乏しい・・・。画質はよいに決まっているが、こんなものに中古で20万も出すのかと思うと躊躇する。

EOS5DMark2を直してもらったのは、大阪のヒガサカメラサービスという会社だ。キャノンに強いそうです。シャッターユニットがあってよかった。ただし、EOS5DMark2は昔のカメラなので、端子類のゴムカバーはもうなかった。それでアマゾンで探して中国に注文したが、品質が悪くて使いものにならなかった。こういうのは教育を反映しているのか?国民性を反映しているのか?わからないけど。

日陰のアジサイを撮ってみた。白飛びしているが、Lレンズはいいなと思う。実際のアジサイは、このところの高温で元気がなくなっているのが多い。

今日は高校生のラグビーとアメフトをやっていたようだったが、タイミングが悪くて撮れなかった。駒沢公園といえば、この塔だ。今日は修理から戻って来たカメラがどうなったのか知りたいのでいろいろ撮っている。

この場所はよくCMなどにも使われているのだが。今日はフリーマーケットが行われていたようで、後片付けをしていた人が結構いました。

午後の天気は、晴れというより曇りに近いな。16時過ぎまで走っていたが、湿度が高く暑かった。

寄ってみると、楽しげな雰囲気が伝わると思う。昔は夜中でもバスケットに興じる若者がいつもいたのだけど、2011年の震災以来、照明を替えてしかも暗くしたので、夜の雰囲気はだいぶ変わってしまった。

]]>
https://jitensha-yasetai.kuni-naka.com/26872/feed 0
熱田神宮境内で宮きしめんを食べた https://jitensha-yasetai.kuni-naka.com/26853 https://jitensha-yasetai.kuni-naka.com/26853#respond Wed, 31 May 2023 14:28:41 +0000 https://jitensha-yasetai.kuni-naka.com/?p=26853 今日は名古屋に出張。6時過ぎの東横線で新横浜に向かったが、この後、東横線が6時間にわたって止まることになるとは、知るよしもない。タイミングがよかった。7時前ののぞみに乗った。

9時から15時半まで仕事をして、東京に帰る前に是非寄りたいところがあった。熱田神宮だ。もう9年前のことになるが、伊勢神宮に参拝した後寄ったのだが、境内にあった宮きしめんを食べなかったのが心残りで。かつおだしのよいにおいがしていた。

名古屋の友人がよくここできしめんを食べていて、時々その画像を見せられるものだから、いつか食べなければとずっと思っていた。

16時半がラストオーダーなのだが、16時過ぎに熱田駅に到着。見覚えのある不思議な雰囲気の商店街?を横目に境内へ。熱田神宮前商店街というのだそうだ。風俗店の隣にレコード屋さんがあったりする。

時間がないので東門の鳥居をくぐって境内へ。

境内に入ると、雰囲気が変わる。なんだか明治神宮に似ている感じがする。お祭りが間近みたいだった。左の行灯はそのためのものみたいだ。

正式な参道に突き当たると、おお、宮きしめんがあるではないか。

池に見覚えがあるが、お店はすっかりきれいになっていた。前はもっと年季が入った感じでそれはそれでよかったのだが。宮きしめん 神宮店というのだそうだ。

私はいつも朝飯を食べないのだが、今日は忙しくて昼飯も抜き。今日初めての飯が16時すぎのきしめんである。こんな状態でも平気になったのは、自転車でさんざん腹ぺこ走行をしたおかげだ。こんなテーブルが用意されていてテントの下で食べる。

宮きしめん(温)750円。できあがりに薄削りのかつお節をたくさんかけてくれるのだが、それがよい風味になる。早速、自宅で半田そうめんをゆでた時に真似してみようと思った。味は、きしめんの味だ。というか、きしめんを食べたことがこれで人生2回目なのでよくわからん。もちろん、おいしかった。

さて、時間がない。本宮へ向かう。

この鳥居をくぐった向こうが本宮だ。この時間すれ違うのはアジア系の外国人ばかり。神社に興味があるのだろう。

本宮についた。警備員さんがいて、写真を撮ろうとする観光客に「No picture」と注意していた。

参拝してから授与所を少し見学。今回はおみくじも引かなかった。

帰りは、正式な参道を歩く。酒樽が並んでいるのも明治神宮と似ているなあ。こちらは愛知県だけなので、だいぶ小さいけれど。

正門第一鳥居をくぐって外にでた。

帰りは地下鉄で名古屋駅に戻ろうと思ったのだが、駅がわからず、名鉄神宮前駅から電車に乗った。赤い電車。特急だったか。

名古屋駅で会社におみやげを買おうとしたら、なかなかよいのがなくて右往左往した。18時前の新幹線に乗り、新横浜で降りたら、東横線の事故(?)の影響が続いていて、ホームは混雑していた。

]]>
https://jitensha-yasetai.kuni-naka.com/26853/feed 0
コロナでやれやれな年末から2023年の初詣に神田明神へ https://jitensha-yasetai.kuni-naka.com/26821 https://jitensha-yasetai.kuni-naka.com/26821#respond Sat, 07 Jan 2023 14:58:17 +0000 https://jitensha-yasetai.kuni-naka.com/?p=26821 明けましておめでとうございます。本年もよろしくお願い申し上げます。これは、元旦の日の出前。

クリスマス前からコロナになってました。

クリスマスの少し前、12月21日の午後からなんだか体がだるくなり、夕方には発熱しそうな気配になった。秋から毎月出張が当たり前になったけど、いつも出張前に無料PCR検査に行くことにしている。それで会社近くの検査所に行って、「今日はちょっと調子が悪いみたいなんだ」といったら顔なじみの人がおののいていた。

いつものように、鼻の中をかき回す抗原検査と唾液のPCR検査を受けたが、すぐに結果の出る抗原検査でいつもと違って2本線が入り、陽性ですといわれた。すぐに会社に電話して陽性なので明日から休みますよと伝えて帰宅。

帰ってから温冷浴10セット。今は水が冷たいので風呂の温度を46℃にしている。あーなんかすっきりしたなあと思って体温を測ったら36.6℃。ただ、何となく鼻とのどの調子がおかしい。

翌朝は鼻が完全につまっていて、熱は36.6℃と37.7℃を行ったり来たり。しかし、その翌日メールで来たPCR検査の結果は陰性。なんだ、風邪かと思った。知り合いにいろいろ聞いてみると、もう1回受けた方がよいというので、地元でもう一回PCR検査を受けた。ちょっとだるいが、もう熱は平熱だった。その次の日に結果が来て、陽性。

なんだか検査の精度があやしいな(?)とも思ったけど、この日には妻が発熱。とてもうつりやすいことが分かって、会社に行くのを止めた。その後、友人知人関係も12月にバタバタかかっていたことを知った。

正月は寝正月みたいなもので、元旦は近くの寺社に初詣に行ったくらい。年齢のせいで長く眠れないようになっていたが、この年末は本当によく寝た。

1月5日が仕事始め。会社で他の人にうつしていなかったことが分かったので、少しホッとした。年末に残した仕事を2日間で終わらせたら、3連休。これはうれしい。

今日は神田明神にお札をもらいに行く。5時起きだったのと神田明神でどのくらい行列ができているかわからなかったので、普段朝飯は食べないんだけど、9時くらいにうどんを食べておいた。

11時からでかけた。中目黒で東京メトロフリー切符を買って、とりあえず三越前へ。メトロフリー切符は、24時間600円で東京メトロが乗り放題になる。もう10年くらい前のことになるけど、浅草駅で旅行中の外人に「ベンリデスヨ」と教えてもらった。

まず、昔からひそかに知られていて、いつだったかブラタモリで紹介された、そばよし日本橋店に行ってみようと思った。

私は昔から立ち食いそばが好きで、小諸そば、吉そばにはずいぶんお世話になってきたのだが、円が弱くなったら輸入そば粉の値段が上がり、立ち食いそばの値段もずいぶん上がった。上がるだけでなく中身もしょぼくなった。でも、このそば屋はかつお節屋さんが営業しているのと自家製麵なので値段が安くておいしいらしい。

行ってみると、日本橋の土地柄か土曜日は休みだった。日本橋はなじみがある場所だが、私の棲息範囲は丸善や高島屋周辺だったので、三越前あたりまでわざわざ昼飯を食べにこなかったので知らなかった。今度また来てみよう。

三越前からまた銀座線で末広町に移動して神田明神へ。少し秋葉原の裏道を通るので中古PCの値段を何となく見て歩く。10年前なら、新品のPCがどんどん値下がりしている頃だったので、私は自作を止めた。Core-i7のデスクトップPCが7万円を切る値段で買えたからだ。今は新品なら12万位に戻ってしまった。中古ノートは3万くらいでCore-i7のが売っていたが、多分win11にできないやつだろう。

男坂を登って神田明神へ。

Twitterで元旦から混雑具合を見ていたので、もし、最初の大鳥居まで人が並んでいたらお札を返して、新しいお札を頂いてすぐに帰ろうと思っていた。行ってみると、予想よりもかなり少なかった。3連休の初日と山手線の工事による運休が奏功したのかもしれない。

まず、古いお札とお守りを返して新しいお札を買って、列に並んだ。もちろん、なかなか進まないが、その間にいろんなことを「ごにょごにょ」お願いしていた。

神田明神に行くようになったのは、きっかけがある。以前、九段下の会社に勤めていたのだが、築土神社が経営するオフィスビルに入っていたので、毎日朝晩、拝殿前を必ず通っていたのだ。築土神社も神田明神も平将門様を祀る神社だ。

以前、神さまと繋がる神社仏閣めぐりという本を買ったら、築土神社のことが書かれていて、拝殿に将門さんはいないみたいと書かれていたので、神田明神に来るようになった。

ただ、この築土神社の拝殿前はいつも清浄な感じがして好きだったので、たいていセットにして参拝している。九段下は空気が枯れたような感じがしてあまり好きでないのだが、拝殿前だけは別だ。

1時間くらい並んでいたのだろうか。待っている間にさんざんお願いしたので、賽銭を投げて柏手を打ってすぐに後ろの人に譲った。

その後は歩いてお茶の水へ。14時過ぎていたので、いくらなんでもすいているだろうとエチオピアへ。この時間でも店内とお店の外で待っている人がいた。

エチオピアの店員は、昔からお客さんのさばきがうまくないのだが、今は働いている人がほとんど外国人になってさらに時間がかかるようになった。いつものようにチキンカレー(辛さ10倍)を注文。以前は、週2~3回食べていたこともあったんだけど、本当にここのカレーは飽きない。

食べ始めると、お腹の中から温かくなる。元気が出る。お店に入って出てくるまで30分かかったけど、食べるのは数分。まだお店の外で待っている人がいたので、さっさとお店を出る。

神保町を少し散歩。三省堂は建て替え中なので、書泉グランデへ。以前より明らかに本屋さんのパワーが落ちていて、棚もすいている感じがする。今日、松岡正剛さんの千夜千冊エディション 戒・浄土・禅を立ち読みしてよかったら買おうと思っていたのだが、何となく、探さないで出て来てしまった。

今は読むものがあふれている時代だが、果たして読む価値があるのはどのくらいあるだろう。

そこから九段下までは歩いて10分くらい。築土神社へ。ビルの谷間にある小さい神社なのだが、いつも参拝者がいる。いつものようにご挨拶して渋谷へ。

もう夕方になっていたのと、1時間立ちっぱなしでくたびれたので渋谷で下りてぶらぶらしないで帰ってきた。

今年は体に気合いを入れるために、ボルダリングジムに通おうかなと思った。

]]>
https://jitensha-yasetai.kuni-naka.com/26821/feed 0
羽田から川崎大師を回り池上本門寺から等々力不動尊へ55キロ https://jitensha-yasetai.kuni-naka.com/26791 https://jitensha-yasetai.kuni-naka.com/26791#comments Sun, 30 Oct 2022 14:23:56 +0000 https://jitensha-yasetai.kuni-naka.com/?p=26791 6時前起床。昨日、台湾から来ていた友人と久しぶりに飲んでいたので、布団の中でしばらくうだうだしていた。10月も終わりだ。

緑茶を飲んでから仕事を少しする。どうも会社では昼間の気分を引きずったまま夜にまとめる仕事ができないので自宅に持ち帰る。休日にやった方が気持ちが切り替わってよい。昔から仕事と遊びを区別しないスタイルでやって来ているので、休日の方がリフレッシュした気分でできる。

うちの妻は実家に帰っているので、今日は私一人だ。

その後ヨガ。いつも通りのメニューだが、今のテーマはねじることを観察すること。腰をねじり、首をねじり、胸をねじり、肩をねじることを観察する。ネタ本は成瀬雅春さんの意識ヨーガである。もう一つは開脚。どうも開脚をやると腰が楽になるような気がしている。

今日は10時過ぎから出かけた。駒沢公園経由で多摩サイへ。羽田まで行って、橋を渡って川崎大師経由でまた東京都側に戻り、池上本門寺と等々力不動尊に寄って帰るコース。50キロくらいだろう。

丸子橋から多摩サイに乗る。日曜日だが、(マジな)自転車乗りは少ない。自転車ブームは終わったなと感じる。あとはもともと好きな人が続けるだけなのだ。ただ、ロードもカーボンフレームにディスクブレーキが当たり前になっているようだ。確実に進化している。私のカーボンロードは昔ながらのキャリパーブレーキなので、効きがよくない。

先日、出張した時に何年かぶりでのぞみに乗った。多摩川を渡るときは外をいつも眺めているのだが、今度は多摩川から新幹線を見る。新横浜からここまでわずかな距離だが、結構なスピードが出ている。

風がなく、気温は低め。ここから多摩川の河口までは10キロ程度。ゆっくり走る。

羽田が近づくと、釣り船用の小屋と、近代的な空港との対比が面白い。

今日はいつもの弁天橋付近で折り返さず、羽田空港国際ターミナル近くにできた多摩川スカイブリッジを渡る。

ちょうどモノレールが来たので向こうの飛行機と並べて一枚。多摩川スカイブリッジは今年の春に完成したばかりだ。それまでは、大師橋が一番河口近くの橋だった。

スカイブリッジを渡り、川崎側を戻りながら、川崎大師へ。今日は日曜日なので、名物のとんとこ飴は実演つきだ。包丁でまな板を同じリズムで叩いていて賑やかな感じになる。自転車で走る時は、糖分をとらないようにしているので、試食させてもらったことはないけど。糖分をとると途端に空腹を感じるようになるのは、血糖値が上下するからだろう。

仲見世はそれほど人は多くなかったが、正装して子供を連れた若いご夫婦が目立った。七五三だったようだ。

本堂と不動堂にお参りをした。本堂では護摩時間になると太鼓の音がなかなかの迫力である。

川崎大師からしばらく走り、六郷橋を渡って、また東京側に戻った。次は池上本門寺へ。多摩川大橋手前を右に入り、しばらく走ると池上に行ける。

知らない間に新しくなっていた東急池上駅の先から本門寺参道へ。しばらく行くとくず餅屋が2軒対面で建っている。その道を右に曲がると、古い建物の酒屋さんが残っている。

そこから本門寺の山門と石段が見える。山門にかかる扁額は何年か前に新しくなったのかな。

案内板を見ると、総門と書かれていた。元禄年間に建てられたそうだ。

いつもこの門の下にしばらく立っている。江戸時代、さぞや賑やかだっただろうなという雰囲気が残っている。

石段は結構長く、平日に立ち寄ると運動部員が足腰を鍛えるために登り降りしている。

本門寺は大きなお寺なので、いろいろな行事が行われている。

本堂にお参りをしてから、めずらしくおみくじを引いてみた。私はあまりくじ運がよくない。

今日は大吉だった。これは持って帰ろう。

本門寺からまた多摩川方向に戻って、環八を走る。次は等々力不動尊だ。環七は道幅が狭くて自転車で走る気にならないが、環八はそこそこ広いので、走りやすい。

数キロ走って、等々力不動前の信号を左折すればすぐに着く。こちらも七五三だ。

境内は広くないが、下に降りると東京都23区唯一の等々力渓谷がある。今日は境内にも人が多く、渓谷には下りなかった。

等々力不動尊から目黒通りと駒沢公園通りを走って、駒沢公園へ。なんだか賑やかだなと思ったら、東京ラーメンフェスタ2022をやっていた。3年ぶりくらいか?

以前は東京ラーメンショーだったので、主催者が変わったようだ。ラーメンも1杯800円から1000円に値上げ。私は食べたことがないけど。久しぶりのイベントなので、なかなかの混雑ぶりだった。

今日はお茶を飲んで水を飲んだ以外、何も食べていない。走っていると空腹になり腹がグーグー鳴るというわけではなく、ニュートラルな状態が続き、その後、明らかに体の調子がよくなるようだ。頭もすっきりする。普段、食い過ぎなんだろうなと改めて思った。1日2食なので、大して食い過ぎているわけでないが、それでも多いのだろう。

総走行距離86129キロ

]]>
https://jitensha-yasetai.kuni-naka.com/26791/feed 2
30年ぶりに出雲大社へ https://jitensha-yasetai.kuni-naka.com/26767 https://jitensha-yasetai.kuni-naka.com/26767#respond Fri, 21 Oct 2022 14:59:10 +0000 https://jitensha-yasetai.kuni-naka.com/?p=26767 30年ぶりに出雲市へ。前回も今回も出張である。飛行機がなんとかトラベルの影響で全く取れず、新幹線で岡山まで行き、そこから特急出雲に乗り換えて3時間。だいたい7時間弱の行程だった。昼過ぎの「のぞみ」に乗って7時過ぎに着いた。

出雲駅前は、ビジネスホテルはあるものの、食べるところがあまりないので、とりあえず駅前でちゃんぽん麵を食べて、一畑電鉄に乗り、出雲市駅から少し離れた雲州平田駅のビジネスホテルにようやくたどり着いた。

風呂に入ってバタンキューだった。

翌朝、いつものように4時に目が覚めてヨガを1時間。朝の風景だ。向こうに見えるのは海でなく宍道湖。

7時前にチェックアウトして、一畑電車に乗って出雲大社前駅まで。20分くらいだったか。よく晴れてうろこ雲が出ていた。

せっかく来たのだから、出雲大社に行かねば。

今回は、全てスマホで撮った画像だ。私も今月、ガラケーからスマホにした。仕事で毎月のように出張することが確実になったので、外でネットを使えないととても困る。ただし、ケチなのでドコモから乗り換えたYモバイルの1円スマホである。この通り、画質はなかなかよい。10年前のコンデジ並みの画像。

なかなか歴史を感じさせる出雲大社前駅だが、あとで駅員さんに聞いたら、満州事変の頃の建物だそうだ。昭和5、6年頃に建ったらしい。

境内までどのくらい歩くか聞いたら、15分ということだったけど、それはお年寄り用の案内で、最初の大鳥居(勢溜という)まではコロコロのついたハードケースを引っ張っても数分でついた。

そのすぐ手前に「竹野家」という日本旅館があり、ははーっ、ここが竹内まりやさんのご実家なんだなとわかった。大きな旅館だ。

7時過ぎの境内にはほとんど人がいない。旅行者らしき人がちらほらとあとは地元のお年寄りが多かった。手水舎までかなり歩く。

30年前に来た時は、クルマで来て駐車場に止めて、さっと参拝してすぐに帰ったんだけど、あれっ、こんなに境内が広かったかな?と思った。あとで確認してわかったけど、私がクルマで来て参拝したのは、神楽殿だったようだ。

境内の空気は、凛としていて少し身が引き締まる思いがした。ずいぶん前に伊勢神宮に行ったことがあるが、伊勢神宮の方が、もっとやさしい空気だったように思う。いままで行った神社の中で、一番空気が張りつめていたのは戸隠神社奥社だ。

境内全域図を見ると、手水舎の奥に拝殿がある。

その奥に八足門があるが、これなのかな?ここから先は参拝をお願いしないと入れない。

今日の目的は、もう一つある。

友人に出雲大社に行くと言ったら、出雲大社本殿裏の素鵞社(そがのやしろ)のさらに裏の岩がパワースポットなので、行ってお願いしてさわってくるといいよと言われたので、素直に従う。

出雲大社の参拝の作法は、左回りにするものだそうだが、このように右回りにしてしまった。私の人生、こういうことが多い。

スマホは広角側の性能がよくなくて全体像が撮れないが、これが素鵞社である。

その裏の岩はこんな感じ。私は毎日ヨガをやっているので、多少、気感があるのだが、少しモワモワ感じる。他に人がいないので10分くらい岩に向かってお話したかな。

神楽殿の横にあるトイレを借りて、神楽殿へ。ああ、30年前に来たのはここだと思いだした。

この場所は、本殿のある境内とは空気がまた違う。内と外なら、外の感じ。

さて、そろそろ駅に向かうかと思ったら、この道が気になる。何となく歩き始めたら三歳社というのがあるらしい。すぐに山道のようになり、落ち葉のよいにおいがした。割と距離があったので時計を見ながら参拝。写真を撮るのを忘れた。

帰りは下り道。コロコロを引っ張りながら急いで歩く。駅前まで戻って、コーヒーを買って来た道をふり返った。

この電車に乗って移動。写真を撮っていたら駅員さんに、「撮り鉄ですか?」といわれたが、撮り鉄なら一眼レフを持ってくるでしょう。

出雲大社前駅を出発。

EOS5D2が壊れてから、撮る意欲がなくなっていたのだが、ミラーレス一眼がほしくなってきた。

]]>
https://jitensha-yasetai.kuni-naka.com/26767/feed 0
暑いですわね目黒不動尊から駒沢公園30キロ https://jitensha-yasetai.kuni-naka.com/26752 https://jitensha-yasetai.kuni-naka.com/26752#respond Sun, 24 Jul 2022 10:13:15 +0000 https://jitensha-yasetai.kuni-naka.com/?p=26752 5時起床。エアコンを切ると暑くて目が覚める。でも、入れっぱなしにすると喉がイガイガするのでよくない。

今年は6月末から猛暑の日々が始まり、げんなりしていた。7月になり雨が降るようになったが、連日蒸し暑いのでくたびれる。ただ、曇ると強い陽射しを浴びないで済むので少し体が楽だ。

昨日からセミの鳴き声がうるさくなった。抜け殻も見かけるようになった。昨日、駅のホームで大きなクロアゲハが飛んでいた。おーっ、いいなと思ったら、うわーっとよけている親子がいた。そうか、今はアゲハチョウを見る機会があんまりないからなと思った。

子供の頃、アゲハチョウの幼虫はよく畑のニンジンの葉っぱについていて、さわると強いにおいと角を出して威嚇するのを見てたが、今はそんな機会もないだろう。

電車に乗ってでかけたので、買って来たばかりの感情の向こう側という本を読んでいた。面白い。そして深くて、私の想像力ではついていけないところが結構ある。

漫然と柔軟体操代わりにヨガをやっていてはいかんなと思う。

9時前から、まず、目黒不動尊へ。今月初めてかな?少し開いてしまった。定期的に行っているので、境内に入ると落ち着く。お守りを返して新しいのを買った。前みたいに本堂に上がって自由にお参りできないようになったそうだ。

暑いせいか、参拝している人は少なかった。それから駒沢公園へ。

中学生?が陸上大会をしているようだったが、ランナーは少なめ。熱心な人は、みんな早朝に走っているのだ。

湿度が高くて暑いが、木陰を走ると涼しく感じる。テニスコートでもなにやら大会をやっているらしい。こんな日に日陰がないテニスコートを走り回ってよく熱中症にならないものだと感心する。

駒沢公園を20キロほど走っている間に、ボトルの水はほとんど空になった。暑いのだ。セミがワンワン鳴いているが、お盆の頃の蝉時雨ほどではない。まだ、遠目で見て抜け殻も目立つほどではないので、セミの人口密度はそれほど高くなっていないのだろう。

いつもは混んでいるバスケットコートも、今日は3人くらい遊んでいる人がいる程度だった。今日の最高気温は34℃だったかな。

ひどく暑い時に走ると体に熱がたまってしまうので、帰ってきて、水を浴びて、素麺をゆでて、きゅうりを切って味噌をつけて食べた。暑い日はきゅうりを食べると、早く体の中の熱が抜ける。

陸上競技場

総走行距離85927キロ

]]>
https://jitensha-yasetai.kuni-naka.com/26752/feed 0
羽田スカイブリッジまで50キロ https://jitensha-yasetai.kuni-naka.com/26736 https://jitensha-yasetai.kuni-naka.com/26736#respond Sun, 26 Jun 2022 12:00:08 +0000 https://jitensha-yasetai.kuni-naka.com/?p=26736 5時起床。起きたらすでに気温が27℃ある。窓を開けると風が通るが、今日も暑くなるだろう。いつもやることがいろいろあるのだが、今日は多摩サイに行きたいと思った。大師橋の向こうにできた多摩川スカイブリッジを走ってみたいと思っていたのだ。

春先にEOS5DMark2のシャッターユニットが壊れてしまい、機種が古いので修理不能といわれてから急激にいろいろモチベーションが下がった。調べてみると一眼レフの現行機種はMark4なのだが、2016年発売で新品は買う魅力がなく、中古でも絶対数が少なくて値頃感がない。昔なら6年落ちの中古ボディは10万しなかっただろう。

iPhoneの破壊力はすごいのだ。ただ、スマホの画像はあまり魅力がないので、やはりデジカメのボディを買おうかなと考えている。

今日は確か2009年の12月に買ったEOS5Dを担いで行く。6月だというのに最高気温が35℃予想なのだ。9時過ぎたら30℃超えていた。でも丸子橋付近ではまだ空気が澄んでいる感じがする。

いつも好きで見るのを楽しみにしているこの建物。今日も健在だ。多摩サイの風景は案外変化のスピードが早い。建て増しをしてきた工場なのだが、今は営業していないようだ。

川崎駅近くまで来るとかなり暑い。最初は風向きの関係で強い向かい風だったが、押し風に変わった。このあたりで蛇行しているのだ。

大師橋の先、弁天橋に向かう前に思い出して羽田神社に寄った。屋根が白飛びしてなくてよかった。

大師橋の向こう側に行く。今日は向こうに見えている新しい橋を渡る。手前の建物というか作業小屋は、以前に比べていたみが進んだなという印象。

弁天橋ではウォーキングのグループがいたのでパスして多摩川スカイブリッジまで行った。羽田沖を撮りたかったので、とりあえず橋の向こう側まで。通路は自転車で走行できない。

階段を昇ってみるとゆるい傾斜がついていて、歩道の他に自転車専用のレーンがある。反対側には自転車乗りがたくさん来ていた。

飛行機が飛んでないとなんだか印象に残らないが、風向きや季節によっては、ここでカメラを構えているとよい画が撮れるかもしれない。

橋を降りて、左に行けば浮島公園だが、今の季節は飛行機を撮るのに向いていないので、右に行って川崎大師へ。道沿いの風景がわりと大ざっぱなのは、もともと埋め立て地だったからだろう。

川崎大師の仲見世に行くと、日曜日なのでとんとこ飴は元気よく実演中だったが、日曜日なのにシャッターが閉まっている店があり、少し心配だ。川崎大師にいく前にあった昭和ストアー?だったかも取り壊しが始まっていた。

お寺と神社を比べると、お寺の方が楽しみが多い。きっとお寺の方が歴史が新しくて、神社はもともと祈る場所だったんだろうと思う。本堂のほか、不動堂でもお参りをした。今日は風鈴がたくさん下がっていて、涼しげな音を立てていた。

川崎大師の先、六郷橋を渡ってまた東京側へ。風があるが結構暑い。知らなかったが今日は36℃までいったそうだ。池上本門寺にも寄ろうと思ったが止めた。朝からコーヒーと水しか飲んでない。この暑さではとっとと帰った方がよいなと思った。

帰り道、等々力不動尊に寄った。ここは木が多いので日陰なのと、目黒不動尊と同じように水気が多い場所なので好きだ。

ここから、駒沢公園通りを走って、駒沢公園へ。天気図を見ると、梅雨前線はどこにもない。河原や公園に行くと日焼けが好きな人が必ずいる。今日もベンチにはそういう人たちが寝転んでいた。

この暑さではセミが鳴きそうだが、まだ少し早いようだ。アジサイも日向ではすでに元気がなくなっているが、日陰では元気だった。何しろまだ6月なのだ。

今週、梅雨明けしそうだね。

総走行距離85896キロ

]]>
https://jitensha-yasetai.kuni-naka.com/26736/feed 0
気がついたら4月駒沢公園33キロ https://jitensha-yasetai.kuni-naka.com/26723 https://jitensha-yasetai.kuni-naka.com/26723#respond Sun, 10 Apr 2022 11:46:23 +0000 https://jitensha-yasetai.kuni-naka.com/?p=26723 5時起床。妻が実家に帰っているので自分勝手で気楽な日曜日だ。いつもNHKらじるらじるで聞き逃しを聞くか、ノルウェーの国営放送nrkのクラシックチャンネルを聞いている。今日は、ピーター・バラカンさんのウィークエンドサンシャインを聞いていた。この番組と、ゴンチチの世界の快適音楽セレクションは楽しみに聞いている。

最近、暖かくなってきたので温冷浴を復活した。水をかぶってから風呂に浸かるのは気持ちがいい。FaceBookで昔アルバイトをしたことがある蓮華温泉をフォローしている。温泉に(沸かさなくても)いつでも入れるのは最高の環境だなと思う。ただ、普通の家庭でも、太陽光温熱器があれば、いつでもお湯は使える。

私は政治的なことに興味はないが、1990年代に糸川英夫さんの本を読んでいたので、イスラエルのいろいろな技術にとても興味がある。ちなみにイスラエルでは太陽光温熱器は当たり前に設置されているそうだ。

15時から駒沢公園へ。

このところさっぱり走っていなかった。いつも背中に担いでいたEOS5DMark2が壊れてしまって著しくモチベーションが下がってしまったのだ。シャッターが切れなくなった。また銀座のキャノンに持って行こうと思ったら、もう部品がないので修理できませんと言われた。2012年の年末に買ったような気がするので、中古で買ったんだけど、10年は持たなかったんだな・・・。

デジカメ市場は、iPhoneに徹底的に破壊されてしまった。一眼レフはセンサーサイズとレンズの性能に依存していたのだが、ソフトで補正するスマホに、多分、完全に負けてしまった。

私はまだ4Gのガラケーを使っているのだが、そろそろスマホかなと思うようになりつつある。電車に乗った時に隣の人のスマホを見ると、LINEかゲームをやっていることが多いみたいだ。私はLINEは台湾の友人とのやりとりだけで使っている。以前、メールを使っていたのだが、バカみたいにスパムメールが入るようになってきて止めた。LINEは嫌いなのだが使っている理由はそれだ。多分、LINEを熱心に使うとバカになると思う。

イヤフォン型のヘッドフォンは難聴になる心配はないのだろうか?ウォークマンが流行った頃、ヘッドフォンをしていると難聴になるといわれたものだ。電車の中で聞かなければいけない音楽はないな。

パソコンで文章を書くようになると、ペンで漢字が書けなくなるのと一緒で、LINEを使っていると、多分、ひとまとまりの文章が書けなくなると思う。

駒沢公園は混雑していた。コロナが相変わらず陽性者が多いらしいが私もエチケットとしてマスクはあごにかけているものの、ほとんど気にしていない。ちなみに、アルコールもあまり使っていないし、なんだか都内のあちこちにある無料PCR検査場にもお世話になっていない。最近、無料PCR検査場は呼び込みも始めた。テレビのニュースは地震以外ほとんど見なくなった。

今ぐらい報道関係者の価値が下がっている時代はないような気がする。

マスクをしていることを除けば、いつもの駒沢公園だ。気温が上がって湿度が低いこんな日は、みんな公園でなごみたいと思うのが普通だ。

4月は駒沢通りのイチョウが一気に変わる季節。今はまだ小さい葉っぱをつけているが、わずか1ヵ月の間に繁茂する。そして遅くても6月には緑色のギンナンが実り、9月になると黄色くなって落ち始める。

まだまだ葉っぱはこんな大きさだ。

毎年のことだけど、生命力のすごさと、細胞分裂はホルモンに支配されていて条件が整うと急激に進むことを痛感している。ヒトが病気になったり治ったりするのもきっと同じようなことだと思う。

無駄に悩んだり、おそれたりすると、体の中で何かのよくないスイッチが入るのだと思う。

最近は、歴史にとても興味がある。私は5教科7科目の共通一次世代で、倫社・政経という(労力のかからない)薄い教科書の科目を選択したので、日本史も世界史も興味がなかった。

ただ、こんな時代に生きていると、歴史を知らないというのはバカだなと思う。歴史は暗記科目でなく、先人の試行錯誤の積み重ねなのだ。

最近、駿台予備校で世界史を教えている茂木誠さんの本を読んでいる。今の予備校生はこんな先生に教えてもらえるんだねとうらやましい。茂木誠さんの主張が100%正しいかどうかわからないけど、テキストになる。できるだけ読むつもりだ。

世界史講師が語る 教科書が教えてくれない 「保守」って何?って本は、タイトルはさえないような気がするが、すごく面白かった。

今は、「戦争と平和」の世界史 日本人が学ぶべきリアリズムを読んでいる。

何となくだが、物心ついたころから親や先生や大人が尊敬できないと思っていたのだが、それには理由があるような気がしている。歴史の解説本を読むと、スタンダードがわかって人が尊敬できるようになると思う。

一時、技術史以外は信用できないなんて思っていたこともあったんだけど、茂木誠さんの本を読んでいると、やはり、人は面白いと思えるようになる。

総走行距離85709キロ

]]>
https://jitensha-yasetai.kuni-naka.com/26723/feed 0
2022年明けましておめでとうございます https://jitensha-yasetai.kuni-naka.com/26712 https://jitensha-yasetai.kuni-naka.com/26712#respond Sun, 02 Jan 2022 04:45:56 +0000 https://jitensha-yasetai.kuni-naka.com/?p=26712 明けましておめでとうございます。本年もよろしくお願いします。

元旦の日の出前はこんな感じで雲がなかった。縁起のよいことに快晴だ。

大晦日は紅白歌合戦を見ながらこたつの中でうとうと。途中で起こされて布団に入って寝たがいつも通り5時には目が覚める。紅白歌合戦はなんだか昔とだいぶ違ってきているが、永遠の「マンネリ」でよいのではないかと思う。若い人は見ない番組だと思うので、われわれのような昭和世代を相手にすべきだと思う。

起きて早朝に初詣に行こうと思っていたが、都内は-2℃と寒い。日が完全に出てから行こう。昨年は午後に初詣に行ったら、行列に2、3時間並んで暗くなってやっと参拝できた。こういうのは時間の無駄なので早朝に行ってしまうことにした。夜更かしをしている妻を起こしても起きてこないので、7時に一人ででかけた。

いつも目黒不動尊に行っているが、きっとこの時間でも人が多いだろうと思って、普段行かない八雲氷川神社へ。それでも、人が結構並んでいる。10分くらい待ったか。

以前から寺社に行くのが好きなのだが、コロナが流行った2020年からは真面目に祈るようになった。本当に早くおさまってほしい。ニュースを見ていると頭がおかしくなるのでほとんど見ていない。私みたいな考えの人は増えていると思う。テレビは自業自得だと思う。

初詣ついでにその周辺を散歩。空気が冷えているのに底の薄い靴を履いていたから、足元から冷える。パーシモンホールのある目黒区民キャンパスへ。

地下には目黒区中央図書館があるのだが、少し前にリサイクル図書に「いま生きる階級論」があってもらってきた。佐藤優さんの本は好きだが、マルクスについての本だろうと思ってほとんど期待していなかった。ところが、読み始めるととても面白いのだ。

佐藤優さんは、私と同年代の方だが、1980年代の初めにマルクスを大真面目に読んでいた人などほとんどいないだろう。しかも、こんな深い読み方をしている人は知らない。私たちが小学校から高校まで受けていた教育とは何だったんだろうと思う。

しかし、一方ではこういう本が出るのだから時代は変わっていくだろうと思う。受験勉強をしている最中は、歴史=暗記としか思っていなかったが、とんでもない間違いである。今は、自分が興味を持てば深く学べる時代だ。情報過多で疲れる時代でもあるが、よい時代になったと思う。

芝生の隅には、霜柱ができていた。

少し高いところから富士山を撮って、思いっきりトリミングした。正月に富士山は欠かせない。

帰ってきて、Excelで住所録を作って、一気に年賀状の住所を印刷した。いつもは1枚ずつ書いていたのだが。そのおかげで年賀状にまつわる作業もあっという間に終わってしまった。

]]>
https://jitensha-yasetai.kuni-naka.com/26712/feed 0
手袋とタイツなしでは走れなくなった32キロ https://jitensha-yasetai.kuni-naka.com/26698 https://jitensha-yasetai.kuni-naka.com/26698#respond Sun, 05 Dec 2021 10:31:09 +0000 https://jitensha-yasetai.kuni-naka.com/?p=26698 12月になった。最近、忙しくて週末以外ほとんど自転車に乗らなくなってしまった。気がついたら師走だ。今朝はよく晴れていた。早朝の気温は6℃だったかな。

コロナは新しい変異株といわれるものが大変らしいが、大したことがないという話もあり、相変わらずよくわからない。ただ、テレビは3回目のワクチン接種の話題で忙しい。この2年以上のコロナ騒動で、テレビを信頼する人はひどく減ったのではないかと思っている。

新聞や週刊誌を読まなくなってから10年以上経つが、テレビもほとんど必要がないものになりつつある。テレビを別の部屋に移動したらほとんど見なくなってしまった。以前は、毎朝ヨガをしながら録画していた番組を見るのがちょっとした楽しみだったのだが、今は食事の時に見るくらいだ。ニュースもほぼ見ない。

相変わらずガラケーを使っているので、電車の中でネットを見ることもない。

10時過ぎに目黒不動尊へ。寒いのである。手袋とタイツをはいていった。実は数日前に夕方自転車に乗ろうと思ったら、あまりに寒くてやめた。手袋がどこかに行ってしまったのだ。仕方がないのでユニクロで買って来た。以前は980円だったものが、1500円になっていた。

冬らしい日差しで空気が冷たい。

もうお正月準備ができているようだ。寒いので人は少ないかと思ったら、お年寄りのウォーキンググループが来ていた。よく晴れているがこのように日差しは弱い。

雲の感じは、湿度の低い晴れた日の雲だ。

さて、久しぶりに駒沢公園へ来てみると、イチョウが真っ黄色手前だった。一部緑色も残っている。12月だけど、やはり暖かいのかもしれない。

こんな感じで緑色の葉っぱが結構残っている。

よい天気で雲もこんな感じなんだけど、空気が冷たい。

公園内にいるほぼ全員がマスクをしている以外は平和な晴れの日だ。

このところ、手持ちのCDのリッピングを再開した。もうCDプレーヤーを使うのが面倒くさい。PCに入れてfoober2000で再生する。最近のお気に入りは、メル・トーメのイッツ・ア・ブルー・ワールドだ。

このレコードを知ったのは1983年の確か5月。FM東京(当時)のきまぐれ飛行船という片岡義男さんの番組だった。角川書店がスポンサーだった。片岡義男さんの本は読んだことがないのだけれど、この番組は好きで毎週火曜日の深夜1時から聞いていた。

アシスタントの温水ゆかりさんの声が素敵で、どんな方なんだろうと今でも思っている。番組ではこのLPから数曲?かけてくれて、すっかり気に入って翌日LPを買いに行った。それからCDになって、また買い直して聞いている。

メル・トーメのLPはその後何枚か買ったけど、今でもこれが一番好きだ。

総走行距離85433キロ

]]>
https://jitensha-yasetai.kuni-naka.com/26698/feed 0
だいぶ寒くなってきたよ30キロ https://jitensha-yasetai.kuni-naka.com/26685 https://jitensha-yasetai.kuni-naka.com/26685#respond Fri, 29 Oct 2021 11:18:41 +0000 https://jitensha-yasetai.kuni-naka.com/?p=26685 10月もあっという間に終わりだ。このところ気温がどんどん下がっている。中旬くらいまではセミが鳴いていたのに、今は晩秋というか初冬の雰囲気がある。

今朝は雲があったが薄かったので晴れるだろうなと思った。晴れて空気は乾いているのだが今日もあまり気温が上がらない。

このところ忙しくて記事を書いていなかった。最近の話を少し。

秋篠宮眞子さまと小室圭さんが結婚された。アメリカに住むそうだ。今週末、衆議院議員選挙がある。いつもと違って候補者がとても少ない。こういうのは果たしてよいことなのだろうか?疑問に思う。もちろん、投票には行く。しかし、私の住む選挙区では3人しか候補がいない。

コロナの陽性者はオリンピックの頃に(予想通り)ひどく増えたが、今は沈静化している。東京都でも1日30人くらいのものだ。これからまた冬にかけて流行るといわれている。日本でひどいことにあまりならないのは、何か理由があるのだろうと思っている。

夏から温冷浴を始めて、今もほぼ毎日やっている。最近は水が冷たくなって、最初に水浴から始めるのが決まりだが、少し修行みたいになってきている。

先日、高田馬場に何年かぶりに行った。高田馬場には少し思い出がある。浪人中代ゼミに通っていた頃は、「いずみ」という狭小な焼き鳥屋に通っていた。ビール大瓶が酒屋さんで買うと240円の時代に、310円で飲ませてくれたことを思い出す。安普請の建物はなぜか今でもあって、ケバブ屋になっている。

なぜ、高田馬場に行っていたのか思い出すのに少し時間がかかったが、当時、駅前のBIGBOXにボーリング場みたいなレーザー射撃のフロアがあったのだ。

私は大して人に自慢できるようなことはないのだが、わりと射撃系は得意である。小学生の頃は、川に浮かべた空きビンに石をぶつけて割って沈めるのが得意だった。その後、中学生の頃は野球部の外野手として、キャッチャーにワンバウンドでバックホームを決めるのはわりとうまかったと思う。

高田馬場に行っていたのは、受験勉強の面白くない気分をレーザー射撃で発散していたのだな。料金はボーリングと同じくらいだったように思う。ついでにビールを安く飲める先を探して「いずみ」に行き着いたのだろう。一緒に行っていた友人は早稲田に行ったが、私は地方の大学に進学したので早稲田大学側にまったく興味がない。

その後、大学の体育で弓道を選択したら、的に当てるだけで歓声が上がるところ、私はだいたい1/3の確率で的を射ることができた。12本矢を放つと4本当てることができた。教師には「すぐ段が取れる」といわれたものだ。和弓より身体操作が簡単なアーチェリーならもっと的中率は上がる。

その後、勤めていた会社が東京駅前から高田馬場に一時移転して、しばらくなんだか楽しかったことを思い出す。ビジネス街から急に「ゆるい」住宅地に移転して面白かった。しかし、私はできがひどく悪い社員だったので、毎日終電で帰るようになった。ほとんど対面にシチズンボウルがあったなんて、記憶が飛んでいて存在は知っていたが、目の前だったなんて覚えていなかった。

そのシチズンボウルは取り壊し中だった。

高田馬場は学生街であり、住宅地でもあるのだが、池袋が近いせいか、高田馬場駅に中国人向けの予備校の広告がいくつもあるせいか、中国人が多い街になっていた。もっとも少し前まで、銀座を昼間歩くと中国からの観光客が多かったけれど。

10時過ぎから走り始めると、少し肌寒い。そして、どんぐりがたくさん落ちている。タイヤが跳ね上げてピシピシ音がするのだ。

どんぐりはおいしいのか、割れたのをハトやからすがついばんでいる。

この通り、今日は快晴だ。気持ちがよい。

平日のバスケットコートは一人。お昼前だけど。なんだかコロナになって若い人がいつが休みで、いつ学校に行っているのかわからなくなった。でも、勉強が好きな人は、たんまり好きなようにできていいね。その反対のことも言えるけれど。

総走行距離85376キロ

]]>
https://jitensha-yasetai.kuni-naka.com/26685/feed 0
再び不動明王5ヶ所参拝53キロ https://jitensha-yasetai.kuni-naka.com/26641 https://jitensha-yasetai.kuni-naka.com/26641#respond Sun, 03 Oct 2021 11:23:44 +0000 https://jitensha-yasetai.kuni-naka.com/?p=26641 よく晴れていたので自転車で走って不動明王5ヶ所参拝をした。等々力不動尊から多摩サイ経由で川崎大師の不動堂へ。また戻り三軒茶屋の目青不動尊、その近くの世田谷観音の不動堂、そして最後は目黒不動尊の全行程53キロ。

5時過ぎ起床。日の出を撮っていると、晴れなら寝過ごすわけにはいかないのだ。今朝もよく晴れていた。実際、毎日のように撮っていると気分がよくなる。

9時半から出発。今日は不動尊を5ヶ所回ろうと思った。前回は、昨年に、不動明王5ヶ所参拝67キロという記事を書いている。天気がよく、台風が行ったあとだし、何か縁起のよいことをやろうと思った。

等々力不動尊へ

まず、目黒通りを走って等々力を越えて、等々力不動尊へ。たいして早い時間ではないが、光線がよい感じだ。私は30年前から目黒不動尊は好きだなと思っているが、等々力不動尊も好きだなと思う。晴れているのと、緊急事態宣言も解除されたので、朝から人が多い。

等々力不動尊 明王院 · 〒158-0082 東京都世田谷区等々力1丁目22−47
★★★★☆ · 仏教寺院

山門横にはこんな貼り紙が。まったく今日はその通りの天気だ。

ちなみに、等々力不動尊の下には等々力渓谷がある。この場所を夜中に歩くのは嫌だな。お化けが出そうだ。いや、出ると思う。私は山小屋で働いていた時、夜中にヘッドランプをつけて数キロ先の隣の山小屋まで平気で遊びに行ったりしていたが、この場所は怖い。

等々力不動尊の境内はとても清浄な空気が漂っている。空気はいつも少し湿り気がある。

境内には大きなイチョウの木があり、ギンナンがたくさん落ちていた。毎日掃き清められているので、つぶれてにおいを発しているのはない。

このぐらいの時間はまだ光が強烈でないので、写りがいいな。

ここから、丸子橋までは近い。丸子橋から多摩サイを走って、大師橋まで行く。今日は不動尊を5件訪問する距離を知りたかったので、余分な所には寄らないことにしている。

多摩川を走って大師橋を渡り川崎大師へ

河川敷のグラウンドには結構な水溜まりができている。昨日も晴れていたのだが、夜に突然雷雨になった。結構降った。

今年はあまり草刈りをしていないのか、草の背が高い。

大師橋を渡りながら下を見ると、ちょうど潮が引いていて、地面が出ていた。結構浅いらしく釣り人が歩き回っていた。

川崎大師手前の仲見世。賑やかでお寺は昔レジャー施設を兼ねていたことがよくわかる。

久しぶりに土曜日に来たので、トントコ飴を切る実演をやっていた。左の人はとても若い人だったから、右の先輩に習っているのかもしれない。

いつも思うのだが、だるまが集団でいると、幸福度が上がるような気がする。

本堂では護摩行の最中で炎が上がっていた。毎朝、起きたら神仏をいつも身近に感じるために~心澄ませ、気運を高める~というCDをかけているのだが、その中に川崎大師の護摩行がバイノーラル録音で収められている。ああ、同じ声だと思った。

川崎大師不動堂

今日は隣の不動堂に用があるのだ。みんな中に入らないが私は靴を脱いで入れてもらう。いろいろお願いして外に出る時に、受付の人から「お気をつけて」なんて声をかけられた。よい気分だった。

川崎大師 平間寺 · 〒210-8521 神奈川県川崎市川崎区大師町4−48
★★★★☆ · 仏教寺院

川崎大師から少し多摩川上流に向かって走って、また東京側に戻る。前回は、慶応普通部近くにある日吉不動に行ったが、今日は世田谷で2軒、最後に目黒不動尊の予定である。

三軒茶屋の目青不動尊へ

次は、三軒茶屋の目青不動尊だ。朝走った目黒通りから駒沢公園通りを走り、246に出て三軒茶屋まで走った。私は三軒茶屋で飲んだことはないが、まるで中央線沿線のような飲み屋街がある。

その先を右に曲がるとこんな感じなんだ。吉祥寺のハモニカ横丁もそうなのだが、こういうお店は安いわけではない。でもこういうところで飲むのが楽しいんだよね。

目青不動尊は、キャロットタワーのすぐ近くにある。世田谷線がそばを走っている。

撮り方を失敗して屋根が白飛びしてしまった。これが目青不動尊である。

目青不動尊 · 〒154-0004 東京都世田谷区太子堂4丁目15−1
建造物

世田谷観音の不動堂

次は世田谷観音にある不動堂だ。三軒茶屋の商店街を抜けて日大の前の道を学芸大学方向に走ればすぐ近くだ。世田谷観音裏には学芸大学附属高校がある。進学校として昔から有名だが、古い校舎を大切に使っているような感じがする高校だ。

不動堂はなかなか立派な建物だ。お不動さんは毎月28日に公開されるとか。

観音寺(世田谷観音) · 〒154-0002 東京都世田谷区下馬4丁目9−4
★★★★☆ · 仏教寺院

最後は目黒不動尊

そして最後はいつもの目黒不動尊である。目黒不動尊では、本堂から裏の大日如来、その裏の地主神さまにもご挨拶した。

瀧泉寺 · 〒153-0064 東京都目黒区下目黒3丁目20−26
★★★★☆ · 仏教寺院

走る前は40キロくらいかなと思っていたが、寄り道をしないで53キロだった。目黒不動尊も等々力不動尊も、国分寺崖線に関係があるのか湧水があって、いつも少し湿っぽい。50キロ走ってこんな感じで楽しめることがわかった。

総走行距離85184キロ

]]>
https://jitensha-yasetai.kuni-naka.com/26641/feed 0
明日台風が来るってよ!30キロ https://jitensha-yasetai.kuni-naka.com/26634 https://jitensha-yasetai.kuni-naka.com/26634#respond Thu, 30 Sep 2021 12:43:06 +0000 https://jitensha-yasetai.kuni-naka.com/?p=26634 5時起床。最近、朝の雲を撮るのが趣味になっていて、日が出る直前に狙う。日が出ると光が強すぎるのだ。ただ、日の出を眺めていると明るさが刻々と変化するので、地球が自転していることを子供の頃みたいに感じる。

24時間で360度回転するので、1時間あたり15度。60分で15度だから、4分で1度回転する。それが結構な光の変化なんだなと分かる。夕方も同じことなのだが、そちらは観察するにはせわしないのだ。

今朝は、5時40分過ぎに撮った。こういう秋の雲はいいなと思う。

今日は午後から雨の予報だ。明日、台風が関東に接近するらしい。幸い上陸はないそうなのでよかった。子供の頃の台風は、学校が休みになるかもしれない程度にしか思っていなかったが、2年前の台風からとてもおそろしいものだと思っている。

2年前は、ガラス飛散防止のシートやガムテープが飛ぶように売れた。私も並んで買った。

このところ世間は忙しい。まず、全国の緊急事態宣言が今日で終了になる。コロナの陽性者数がとても減った。テレビでなぜなんでしょう?とやっているくらいだ。

そして、真子様の結婚問題もうるさい。テレビにとっては格好のネタなんだろう。さらに、自民党総裁選挙があり、岸田文雄さんになった。つまり、新しい総理大臣だ。

今日は10時過ぎから駒沢公園へ。明日はひどい天気だろうから走れないのと、世田谷の図書館に予約していた本が届いたので取りに行く都合がある。台風が近づいて来ているせいか、少し暑い。ただ、公園内は秋の虫が鳴いている。

珍しくカーボンロードでかっ飛ばしている人がいた。ふくらはぎがよく焼けていたので、まめに走っているのだろう。ただ、駒沢公園ではスピードを出さないのがルールだ。今は自転車で走っている人は数えるほどだが、2005年頃の自転車ブームの時は、ぶつかっている人もいた。私も救急車を呼んであげたことがある。

天気は西から変わるという通り、東はよく晴れているが、西を見ると雲がたくさんある。

午後から雨が降るらしいが、まだそれほどひどく曇っているわけではない。

走っていると、少し蒸し暑さを感じる。汗をかくほどではないが、背中のあたりがなんだか暑いなと感じる。暑くなってくるとセミが鳴き始めた。帰ったら温冷浴をしよう。

温冷浴は毎日続けているが、かなりよいと思う。疲れが抜けて、心が落ち着く。最近、夜中に目を覚ました時は、長い呼吸の練習をしている。いつも枕元に秒針がカチカチなる時計を置いている。

6秒吸って吐くから始めて、途中でカウントを2秒に1回ずつにする。10秒吸ったら5カウントなんだけど、そちらの方が落ち着いてできる。今は20秒吸って20秒吐くまで体に余分な力が入らずできるようになった。とりあえず、今の何となくの目標は、30秒吸って30秒吐く。1分1呼吸だ。呼吸は吸うのは簡単で吐くのが難しい。

長い呼吸をリラックスしながらできると、気持ちが静かになり、たまによいアイディアが降ってくる。

台風の被害は多分ないと思うが、気をつけるに越したことはない。

総走行距離85131キロ

]]>
https://jitensha-yasetai.kuni-naka.com/26634/feed 0
ギンナンが落ちて「くさく」なり始めた駒沢公園30キロ https://jitensha-yasetai.kuni-naka.com/26615 https://jitensha-yasetai.kuni-naka.com/26615#respond Thu, 23 Sep 2021 11:20:31 +0000 https://jitensha-yasetai.kuni-naka.com/?p=26615 秋分の日。5時頃の東の空は少し怪しく焼けてこんな感じだった。ただ、日の出時間になると、今日はよく晴れるだろうなという感じになった。何となく毎日、日の出を眺めているとよい人になれるような気がする。

エアコンの交換のために、真夏にエアコンなし生活10日間をしたが、その間は、ベランダにゴザを敷いて寝ていたので朝の空気に敏感になっていた。今ではまた大して感じないようになってしまったが、朝の空気はいい。窓を開けっ放しにしていても、部屋で寝ているのとベランダに寝ているのはだいぶ違う。

今日から、金曜日を休日にすると4連休になるが、コロナ禍で休日祝日の感覚がおかしくなっているのであんまりありがたみがない。

ただ、コロナ陽性の人数はかなり劇的に減っているので、これまでの生活と変わって、日常が戻って来そうだ。

10時から駒沢公園へ。高校生の陸上競技大会をやっていたようだ。走り始めると、ギンナンのにおいがする。どんどん落ち始めたのだろう。ベンチにも落ちていた。まだ袋を持ってたくさん拾っている人は見かけないが、まもなくだろう。

こうやって見るとわかるが、木の下にたまっている黄色いのがギンナンだ。かなりの数が落ちていて踏まれてにおいを発している。

休日になると駒沢公園の人出は多い。公園内では「利用を短時間に」なんてアナウンスが入るが、せっかく出てきたのに、そんな短時間では帰れない。

ゆっくりと周回する。自転車で周回しているのは家族連れと自転車の練習中の子供くらいなので、走りやすい。

最近、月刊誌サイクルスポーツを久しぶりに読んだ。なんでもグラベルロードという種類の自転車が流行っているらしい。グラベルなので砂利道でも走れるロード。タイヤの選択肢が広く、700cから650Bまでいけるらしい。これはすごい。650Bは、昔のサイドバッグを4個つけたキャンピング車につけるような一番太いタイヤだ。

しかも、今どきの自転車なので前後ディスクブレーキだ。泥よけの付いていないカッコいいランドナーみたいな自転車だ。いずれこういうのが出てくると思っていたが、予想以上にカッコいい。こんなの。

Gravel Road | RIDLEY
RIDLEY(リドレー)のGravelシリーズの「Gravel」とは?その意味とロードバイクとの違いについて説明させていただきます。

昔のランドナーは、革サドルをつけてないと決まらなかったが、こちらはロードサドルでいけるね。ランドナーはとても乗りやすいのだが、きっとグラベルロードもそうなのだろう。普段の街乗りは、ランドナーの方が楽だ。ロードと比べると上半身の疲れ方が違う。ハンドルの形と高さが関係していると思う。

今日はホットドッグ屋さんも出ていた。木陰で休んでいる人が多いのは少し暑いからだ。

しかし、走っていても汗をかかない。ランニングしていると別かもしれないが、自転車なら風を切って蒸発してしまう。

いつも公園内を1周2.5キロになる走り方をしているので、12周で30キロ。だいたい1時間半。

昼休みになったのか、アップしていた高校生はみんな陸上競技場に行ってしまった。しかし、陸上部員は大人と違ってフォームがきれいだといつも思う。セミはもうほとんど鳴いていない。

走りながら、ふと、奥多摩駅まで行きたいなと思った。うちから往復140キロ。40代の初め、ロードで走り始めたばかりの頃は自分のことを「おっさん」と称していたが、今や本当に「じいさん」である。

子供の頃、マンガ巨人の星を読むと、伴宙太がなぜ高校生なのに「わし」というのか分からなかったのだが、私も「僕」や「私」、もしくはあまり使わないが「オレ」から、水戸黄門のような「わし」の年齢に近づいているのを感じる。すでに、「僕」はまずいだろうとだいぶ前から自主規制している。

「じいさん」と自分のことを茶化しているうちに長距離を走っておかないと走れなくなったり、走る意欲をなくすだろうなと思う。

総走行距離85082キロ

]]>
https://jitensha-yasetai.kuni-naka.com/26615/feed 0
よい天気なので羽田空港近くまで51キロ https://jitensha-yasetai.kuni-naka.com/26582 https://jitensha-yasetai.kuni-naka.com/26582#respond Mon, 20 Sep 2021 13:58:57 +0000 https://jitensha-yasetai.kuni-naka.com/?p=26582 5時起床。外に出たら、東の空にほとんど雲がない。今日は晴れそうだ。9月になって、ずーっと雨が降っている。なんだろうね。台風が来る予定だったが、途中で温帯低気圧になって消えた。そのおかげで昨日は夕方まで快晴だった。今日もよい天気だろう。

5時半から9時過ぎまで一仕事して、今日は久しぶりに多摩サイを走ろうと思った。空気が乾いているが少し暑くなりそうだ。

10時過ぎから駒沢公園へ。3連休の最終日のせいか、かなり人が多かった。このところ、オリンピックで急に増えたコロナのPCR陽性者の数も落ち着いている。このまま収束してほしい。昨日、買い物にいったら「うちは通常営業です。アルコールも出します」と入口に大きく貼ってあるお店があった。

いろいろな出来事があると、その度に気がつくことがある。日本は仕組みを作って実行するのがすごく遅い。

丸子橋を渡り、多摩川沿いを走り始めると、ここも人が多かった。こんな天気のよい日は外に行きたいよね。重たい一眼レフを背負っているのだが、見慣れた景色なので、なかなか撮りたい気持ちにならない。

今日は気温が高めだが、ラジオ日本の送信アンテナの向こうに富士山が見えていた。

多摩サイ沿いの風景も微妙に変化している。マンションが増えているのは前からだが、もっと増えるみたいだ。日本は年寄り社会で、空き家が問題になり始めているが、何か別な理由で新しいマンションが建てられているのだろう。

今日は、いつもの弁天橋から先に行ってみようと思う。向こうの空港と川崎をつなぐ橋に興味がある。ところで、この作業小屋、ドラマ相棒に出たのも知っているが、以前見た時より建物がひどくいたんでいるように見える。大丈夫かな。

さて、あの橋を見に行こうと、羽田空港の方に走り始めると、ずいぶん雰囲気が変わっている。昔は空港周辺は、荒れた雰囲気で刑事ドラマのロケにピッタリだったのだが、公園のように整備され始めている。

とりあえず、先に進んで、飛行機が大きく撮れるところまで行ってみる。今日は70mmまでしかズームがきかないので大きくは撮れない。トリミングすればいいが、今回はしない。

外から見る限り、まだ営業していなかったが、こんな大きなホテルもできていた。ひょっとして東京オリンピックを当て込んだのかもしれないね。住友不動産ホテルヴィラフォンテーヌと書かれている。わざわざ住友不動産とつけているのが珍しいなと思う。

このホテルのある場所と川崎をつなぐのが、弁天橋から見えていたこの橋なのだ。まだ完成したわけではなくて、令和4年、来年完成するらしい。

橋は近くで見ると、案外短い。

帰り道、整備されている歩道に上がってみた。歩道ができていて、ところどころにベンチがある。自転車通行は不可で、歩道の下に止めるようになっている。

弁天橋付近から撮るより、この辺から撮った方が少しマシに写る。

池上本門寺にも久しぶりに寄ってみようかなと思ったが、腹が減ってきたので止めた。私は朝は食べないのだが、昼飯の時間をだいぶ過ぎてしまった。走っていると食べなくても空腹で走れなくなることは、まずない。ただ、甘い物を食べたり飲んだりしたら別だ。人の体は面白い。

帰り道も多摩サイは人が多い。みんなこんな日は出かけたくなる。少し暑いが、カラッと湿度が低くてよい天気の午後だ。風は多少あったが、帰りは背中に風を受けて快適に走る。

帰りは等々力不動尊へ寄った。お彼岸のせいかここも人が多い。

賽銭を入れて、早くコロナがおさまりますようにと祈った。

目黒通りを少し走って、左折、駒沢公園通りを走って戻って来た。1周すると、ギンナンのにおいがした。落ち始めたようだ。

休日の公園は、にぎやかなのが普通だ。

このようにほとんど雲がない。

最近借りて来て読んでいる本はこれ。

家でチャーハンを作ると、べちゃべちゃになる。なんとかパラパラにしたい。昔、山小屋で一緒に働いていた同僚は、油をたくさん使ってご飯がくっつかないようにしていたが、年齢的にそれは止めたい。

総走行距離85052キロ

]]>
https://jitensha-yasetai.kuni-naka.com/26582/feed 0
34℃あったらしいが湿度が下がった30キロ https://jitensha-yasetai.kuni-naka.com/26566 https://jitensha-yasetai.kuni-naka.com/26566#respond Mon, 30 Aug 2021 11:05:45 +0000 https://jitensha-yasetai.kuni-naka.com/?p=26566 4時前に暑くて目が覚めた。毎日、エアコンは切って寝ている。室温は29℃以上あった。起きて作業開始。5時前に外に出ると、曇っている。最近、すっきりと朝晴れていることはほとんどない。8月もあっという間に終わる。

今月初め、エアコンがなくなった10日間、あんまり暑いので昔やっていた温冷浴を再開した。以来、温冷浴は毎日やるようになった。温冷浴を続けていると、唇と爪の色が明らかにきれいになる。これはいいなと思う。そして、石鹸をあまり使わなくなる。体重も少し減る。

先週、26日はひどく暑い日だったが、事務用のスチールデスクを安く譲ってくれる人がいたので訪ねて行った。

先月、古い机を断捨離したので新しいのが必要になった。ネットで値段を調べたら、プラスのが比較的安い割に品質がよいらしい。そうそう、プラスの机は使ったことがあった。アマゾンで安い机を見ると、中華製スチールデスクは見た目は同じようなものだが、天板が合板だったり錆びたのを送って来るらしいので、それは嫌だなと却下。

プラスの120㎝幅の片袖の机を調べたら、結構よい値段がする。どこかで安く買えないかと思ったら、アスクルがとても安かった。これはいいやと思って注文手続きをしていると、最後の支払いでデビッドカードがはねられた。だめだと書かれているので、電話して聞いたら、普通のクレジットカードならよいらしい。

そもそも、ネットでクレジットカードを使うのが嫌なのでデビッドカードを作ったのだ。クレジットカードの番号が漏れたという話は何年も前からよく聞く話で、漏らした会社は「すみません」といって終わりだ。

では、前払いしますよといったら、それもだめなのだそうだ。アスクルなりに理由があるのだと思うが、そんなこと考えていても仕方がない。ともかく、私はネットでクレジットカードの番号を入力するのが嫌なのだ。

それならいいや。中古でも探すかと思って検索していると、名前しか知らなかったが、「ジモティ」が出てきた。私は古くはヤフオクを始め、メルカリなど、この手の個人売買方法を使ったことがない。

ただ、事務机は処分したい人が結構多いらしく、値段も無料だったり500円だったり1000円くらいで譲ってくれる人が割といる。事務机は、重くて大きくて、粗大ゴミだと最低1500円くらいかかるからね。よいのがありそうなので、メールで知らせてくれるセッティングをしておいた。

それで毎日お知らせメールを見ているうちに1000円で譲ってくれる人が見つかって、訪ねて行ったのだ。しかし、私のようなジジイの入口に足を突っ込んだ人間が1000円持ってえへらえへら訪ねて行くと明らかにバカに見えるので(自分ならそう思う)、お菓子を買っておみやげに持っていった。

譲ってもらったのは、このデスクだ。

プラス オフィスデスク 平机 天板ホワイト/本体ホワイト SH-127H 643-701
PLUS(プラス)
¥21,780(2024/03/28 09:25時点)
【本体サイズ】W1200×D700×H700(mm)【色】ホワイト(天板)×ホワイト(本体)

私は車を持っていないので自分では運べないのだが、「ジモティ」にはジモティ便という運送業者を頼める。大きさ、重さ、運ぶ距離で値段が決まるのだが、合計しても新品を買うよりはるかに安いので頼んだ。

いつもの通販を利用するのと違って、不確定要素が多い買い物になり、なんだか面白かった。結果的に、中古の机はとてもきれいなもので、さらに、私が普段自宅で使っている椅子よりもずっと程度のよい椅子を無料でつけてくれた。

そして、ジモティ便で来てくれた業者さんは、とても若い人だったが、もともとお願いしていた机に加えて椅子も運んでほしいとお願いしたときにやりとりした話も面白かった。

作業空間が改善され、広く快適になった。

個人売買は、業者も含めて取引相手との(お互い様だけど)なんとなくの「値踏み」があるので面白いなと思った。

数日前、図書館から「ぜんぶ、すてれば」という本を借りてきた。

ぜんぶ、すてれば
ディスカヴァー・トゥエンティワン
¥1,650(2024/03/28 09:38時点)

なぜ、この本を予約したのか覚えていない。FaceBookかTwitterでどなたかの書評を読んだのは間違いない。タイトルは間違いなく面白そうである。元寺田倉庫株式会社代表取締役社長の中野善壽(なかの よしひさ)さんのことが書かれた本なのだが、もちろん、この方のことも知らない。

ただ、寺田倉庫が、いつからか覚えていないが、急におしゃれな雰囲気になったことはなんとなく知っている。

すぐに読める体裁の本だけれど、読んでいてとても面白かった。ちょうど今日、いつもと違って不確定要素が多い買い物をしたので余計そう思った。

いつも違うお客さんが来るお店の人はいつも味わっていることだけど、たいていの仕事は同じ人と相対することが多い。直接のお客さんを相手にしない仕事だと、同僚と毎日顔を合わせるだけになってしまう。

ところが、これは慣れてしまって頭を働かすことにならないのだと書かれている。その通りだと思う。もったいないね。自分の知らない人、自分と行動原理の違う人と知り合うか交渉するのが刺激を受けて面白いのだ。

10時過ぎから駒沢公園へ。気温は30℃を超えていたが湿度が数日前より下がっている。問題は気温より湿度なのだ。湿度が下がれば気温が30℃あっても耐えられる。

この季節、10時過ぎと12時頃は気温が体感的にだいぶ違う。12時頃になると辛くなってくるのだ。もちろん、午後は夕方になるまでもっと気温が高くなる。10時過ぎなら、まだ、多少涼しく感じる。

多摩サイを走っている時にも上半身裸で歩いている人がいるが、駒沢公園でも、上半身裸で寝転んで焼いている人がちらほら。私もいつからか面倒くさくてUVケアをしなくなったが、積極的に焼いているわけではない。

駒沢通り沿いのイチョウについているギンナンが黄色くなり始めている。秋になりつつある。

明け方は雲が多かったが、昼前はこの通り。そして雲はすでに夏雲ではないのだが。

実際は、34℃くらいあるのだ。でも、少し湿度が下がっている。自転車に乗って風を切ると少し涼しいと思える。

]]>
https://jitensha-yasetai.kuni-naka.com/26566/feed 0
蒸し暑い!30キロ https://jitensha-yasetai.kuni-naka.com/26554 https://jitensha-yasetai.kuni-naka.com/26554#respond Sun, 22 Aug 2021 14:02:19 +0000 https://jitensha-yasetai.kuni-naka.com/?p=26554 5時起床。おや、朝から蒸し暑い。お盆過ぎから秋が来たかのような涼しさだった。このところ気温が低いのが当たり前、日中、19℃なんて日もあった。

10時から目黒不動尊へ。蒸し暑いので参拝客は少なかった。一番奥の鳥居で、大祓祝詞を詠んでいると、セミがジャージの袖に止まった。お経とか祝詞は聞きようによってはセミの声みたいに聞こえる。何だか、知らない猫に懐かれたような妙に嬉しい気持ちになった。

エアコンを交換するため、10日間エアコンなしの生活をしていたのだが、その間、あんまり暑いのでベランダで寝ていた。そうすると空をよく見るようになる。

夜明け前の空が好きなんだけど、明るくなる時間がだんだん遅くなって来ている。少し前は、日が昇り始めると暑くてたまらなかったが、だんだん秋になってきているのを感じる。

コロナに関しては、予想通り、オリンピック後に感染者、というか陽性者が増えている。大変な事態だとテレビで毎日騒いでいるが、電車に乗るといつもの日常がある。ただ、実際の深刻さが本当によくわからない。

事態の深刻さがわからないで思い出すのは、10年前の原発事故だ。あの時も同じだった。今の政権は否定されつつあるように感じるが、だからといって、10年前の政権与党が現状にうまく対応できるとは全く思えない。若い人に期待したい。

私は高度成長期が少年期に重なり、テレビが本当に面白かった時代を経験しているが、このコロナ時代を経験しながら、テレビはあまり見なくてもいいなと思うようになった。私が子供の頃から「テレビばっかり見ているとバカになる」といわれたものだが、その頃のテレビはとても面白かったのだ。しかし、今は面白くない。

今どきの若者はテレビを持っていない人が多いらしいが、私も今見ているテレビが壊れたら、新しいのを買わなくていいなと思うようになった。新聞を全く読まなくなってから15年以上経つ。

昨日、久しぶりに神保町に行って、必ず寄る書泉グランデに行ったら、置いてある本が明らかに減っていた。出版不況は以前からいわれているが、マニアックな書店にも影響して来ているようだ。

時代が変わるのだろうな。

このところやっていた断捨離で、1980年代に買って大切にしていた本はほとんど処分した。もう、あの頃と価値観がつながっていないように思える。ただ、歴史は大切だなと思うようになった。

高校生の頃、歴史は暗記科目でしかなかった。山川の日本史や世界史の教科書の厚さに辟易して、私などは即座に倫社と政経に受験科目を変えたのだが、歴史は暗記するものではなく考える科目だ。今の時代だとわかる。

以前、大豆の自給率がなぜ低いのか?という記事を書いたことがある。日本人にとって大豆はかなり重要な穀物なのだが、自給率がすごく低い。確か、そのことは小学校でも習ったし、共通一次の地理Bだったかの問題にもなっていた。ただ、なぜなのかわからない。調べて行くとちゃんと理由がある。そしてそれが結構人間臭いので面白い。「鳴くよウグイス平安京」なんて暗記しても全く意味がない。

夕方、気温が下がったので駒沢公園へ。蒸し暑い。セミが木の下の方に止まっているのが見える。駒沢通り沿いのギンナンも色が変わり始めている。暑いけれど、秋になりつつある。

気温が下がったといっても、まだ30℃くらいあり、湿度が高いのでジワッと汗をかく。セミがうるさい。みんなシャツの背中にびっしょりと汗をかいて走っている。

とはいうものの、見上げるとこのように雲は秋になっている。

総走行距離84854キロ

]]>
https://jitensha-yasetai.kuni-naka.com/26554/feed 0
おや、なんだか涼しくなったな駒沢公園を30キロ https://jitensha-yasetai.kuni-naka.com/26542 https://jitensha-yasetai.kuni-naka.com/26542#respond Thu, 12 Aug 2021 11:00:10 +0000 https://jitensha-yasetai.kuni-naka.com/?p=26542 4時起床。今朝は涼しい。しばらく(10日間くらい)エアコンなしの生活を送っていたので、ベランダにゴザを敷いて寝て、起きたらそのままヨガをするようになった。これがなかなかよい。いつもならテレビを見ながらだったので、より集中できる。

エアコンなしで一番暑い時期を過ごしたので、温冷浴も10年以上ぶりに復活。毛穴から汚れが出ていくような感じがして実に快適だ。水もたくさん飲んだ。

このところ忙しかったのだが、合間にNeverland Diner――二度と行けないあの店でを読んでいた。分厚い本で600ページ以上あったが飽きることはなかった。本当に面白かった。

ほとんど無名の人が100人登場して、「二度と行けないあの店」を紹介してくれるのだが、実に面白かった。大学に入っていろんな人と知り合い始めた頃のことを思い出すような本だ。「知らない人は面白い」のだ。

しかし、その後会社に入って同僚と知り合うと、最初はそんな感じもするが、すぐにそんな感覚はなくなってしまう。同じ仕事をしているからだ。同じ仕事をしていると、仕事を基準に同僚を判断するようになる。熱心な人か、「忍法ごまかし」でうまく泳ごうとしているだけの人なのか、大して興味もないのに仕事しているフリをしている人なのか、同僚なら(多分)100%わかってしまう。それで、つい、「人生、なんだかつまらないな」なんて思ってしまうのだ。

しかし、そんなことはない。この本を読むと、改めて他人は面白いと思う。(特に)他人が大切に思っていることの話は面白い。

著者の都築響一さんは30年近く前、目黒駅の上にあった本屋でTOKYO STYLEを立ち読みして初めて知った方だが、その頃から一貫して無名の人の興味にリスペクトを抱いている方だなと思う。

10時過ぎから駒沢公園へ。曇りから雨がポツポツ降っていたが、本降りになったら帰ろうと思って走っていた。今日から梅雨のような天気が続くらしい。それでも涼しい。30℃までいかない気温だ。

まったく、少し前の暑さはひどいものだった。台風が南に2つあったせいか、毎日高温多湿で消耗した。そんな中、東京オリンピックも終わった。マラソンは札幌で行って正解だったと思う。それでも、今年の札幌は異常に暑く、男子マラソンでは30人が棄権したのだとか。緑の多い北大構内はいつもなら涼しいと思うのだが、今年の暑さは異常だったのだろう。

昔の東京オリンピックが10月に行われたことを思えば、今回の東京オリンピックは無理に無理を重ねている。昔の札幌オリンピックはリアルに経験しているが、あの時のような華やかな気持ちは、開催地の東京に居ても味わいにくくなっている。

走っていると、久しぶりなのに体に疲労がたまっているような感じがした。毎朝ヨガをやっているのだが、暑さ負けしているのだろうか。セミもパワー全開で鳴いている。

なんとなくいつも見る人が走っていて、ああ、あの人も体調管理に熱心なんだなと親近感がわく。暑い日々を過ごすと、アタマの中をシャキッとさせるには何か工夫が必要だ。

暑い国の人はなまけものだといわれるが、バカみたいに暑い中でテキパキ働く方がどうかしている。

総走行距離84769キロ

]]>
https://jitensha-yasetai.kuni-naka.com/26542/feed 0
都心34℃とか熱風の中30キロ https://jitensha-yasetai.kuni-naka.com/26528 https://jitensha-yasetai.kuni-naka.com/26528#respond Tue, 20 Jul 2021 14:12:36 +0000 https://jitensha-yasetai.kuni-naka.com/?p=26528 梅雨明けから毎日晴れている。そして暑い。朝方は少し涼しいが、熱帯夜の日が増えている。7月なのに札幌で35℃とか昔では考えられないような気温だ。

すでに朝方に、近所でセミが鳴くようになった。まるで夏の終わりが近づいたような感じだ。長野に移住した友人宅では、夕方になるとヒグラシが鳴いているらしいが、そちらの方が風情があっていいな。

駒沢公園でヒグラシの声を聞くことはない。もっと木がたくさんあった頃からほとんど聞いたことがなかったので、植えている木の種類によるのかもしれない。明治神宮に行くとすごいけどね。

断捨離は毎日少しずつ継続している。もう本を引き取ってもらうことはあきらめて捨てることにした。もったいないような気がしないでもないが捨てるしかない。

10時過ぎから駒沢公園へ。公園内はまだ風が爽やかな感じがした。木陰を走る時に感じる。

ところが、10時半過ぎると、かなり暑くなってきた。空気が熱いので風を切って走っていてもあまり涼しくない。体の中に熱がたまる感じがして水を飲みながら走る。こんな日は陽をさえぎるものがない多摩サイを走ると、かなり消耗するだろうなと思う。

オリンピックが始まるらしいが、マラソンはともかく、こんな暑い中で競技をやると倒れる選手がでるのではないかと心配だ。昔みたいに10月じゃなくて、なぜ真夏にやることになったんだっけ?

HDDにずいぶん前に録った美の壺「TOKYO 1964」があるので少し前に見た。有名な迫力のあるポスターを始め、赤いブレザーなどは駒沢体育館の地下にあるミュージアムに展示されているので無料でいつでも見ることができる。本当にあのポスターはすごい迫力だ。

当時の日本人の仕事に対する真剣さや、東京でオリンピックを開催する誇らしさがよくわかる番組だった。もし再放送することがあれば録画することをオススメする。

コロナ禍とこのたびの(無理矢理の)オリンピック開催でいろんなことを思った。私の年代は、1970年代の高度成長を享受した年代だ。世の中が便利で豊かになっていく様子を見ていた。そして、円が強くなって行く時代も経験した。

高校生の頃は、歴史は分厚い教科書を暗記するものでしかなかったのだが、いまは、歴史は考えるものである、とわかる。「鳴くよウグイス平安京」なんて覚えても意味はないのだ。きっと若い人の中にもそういう人が増えるだろうと思う。

遠くからでもセミの抜け殻が見えるので、寄ってみた。1枚。

昼前になると、日陰でも涼しいと感じなくなってくる。暑くはないが涼しくもない。だんだん、熱がこもってきていてくたびれ始める。

今日は暑いので、バスケットコートのまわりには人が少し。この場所は照り返しがキツいので暑い。まあ、ともかく暑いのである。

中央広場を走ると、照り返しがきつくて暑い。暑い日は早朝に走るのが一番いいな。

総走行距離84694キロ

]]>
https://jitensha-yasetai.kuni-naka.com/26528/feed 0