桜咲き始めた

起きたら雨。結構降っている。天気予報通りだ。8時過ぎからヨガ。かなりゆっくりやる。土曜日まで会社に出るとなかなか疲れが抜けないような気がする。

9時から先週と同じく、NHKFMの20世紀の名演奏を聴きながら。実になごむ。今日はジャン・ジャック・カントロフのバイオリン。中学生の頃にDENONのPCM録音のLPを毎月のように買っていたのだが、この人の弾くチャイコフスキーのバイオリン協奏曲を買って名前を覚えたのだ。DENONは今はデノンなんていっているが、昔はコロンビアから名前を変えてデンオンといっていたのだ。

この20世紀の名演奏という番組は9時から11時までやっている。前は9時から吉田秀和氏の名曲の楽しみという番組をやっていたので10時スタートの1時間番組だったように記憶しているのだが、調べてみたら、まだ名曲の楽しみがあった!土曜日の夜9時から10時に移動していた。ああ、もったいない。

そこから少し妄想モードになった。最近はテレビを録るのにもハードディスクが使われていて、テープを使っていた頃から考えると、とんでもなく長時間録れる。番組予約で20世紀の名演奏と名曲の楽しみを録り続けることはできないかなと思ったのだ。FMチューナーにDVDレコーダーみたいなのがついているのはないかなと、しばらくネットで探したりしていた。休日出勤時や日曜にこの2つの番組を流しているとかなりよさそうである。

FMは特別音がよいわけではないからオーディオ的なレコーダーは出ていないようだ。小さいサイズのものがいくつかある。オーディオというよりはパソコンの付属品みたいな位置づけみたいだ。ネットで検索するとVictor 「Alneo」 1GB FM・録音機能搭載 デジタルオーディオプレーヤー などというのが出てきた。iPodみたいなやつだ。

ONKYOからはONKYO WAVIO USBマルチメディアAVレシーバー 15W+15W MA-700Uというのが出ていて、PCで録音できるらしい。PCで録音してもそれをCD-Rに焼いてステレオで聴かなければならないなら、ちょっと不便だ。今使っているDENONのアンプPMA-CX3はiPodモードがあるので、iPodに落とせば番組を連続して聴けるのだが、わし、持ってないのよ。ヘッドフォン音楽はいらないと思っているので。

要するに記憶メディアの問題で、それを再生できるかどうかということになるんですな。しかし、これはほどなく解決されるだろうなあ。CD自体が時代遅れのメディアだし。今どきメガ単位だもんね。昼に雨が上がったが、午後にまたしばらく降った。夕方晴れたので少しお出かけ。桜がどうなっているのかなと思ったのだ。うろうろ歩いて桜がある公園に行ってみる。

花芽が緑になりその頂点がややピンクになっている。もう少しか。

そう思っていたら、日当たりのよいところは、本当に少しだけ咲き始めている。今日は広角の単焦点をつけていたので寄ってもこんなものです。もっと露出を開放すればよかったな。花が見えにくい。しかし、咲き始めたのですぞ。

コメント

  1. エスペラ より:

    コロンビアじゃなくて、コロムビアですねw
    私はFMは70年代のBCLラジオで、AMは5球スーパー(トリオのパーツとかつかっています)で聞いています。昔のラジオの方がちゃんと作ってあって、音はいいですね。特にAMは大きなスピーカーで聞くと決してバカにできない音質だと思います。

  2. くになか より:

    エスペラさん、こんにちは。
    コロンビアじゃなくてコロムビアでした。音符のマークの。エスペラさんは確かスカイセンサーをお持ちでしたっけ。私も持ってましたよ。SSBが受信できるBFOがついたやつ。
    5球スーパーとは懐かしい。スーパーとかダブルスーパーとかありましたね。でも、私のころでも小学校に過去の遺物としてあったような気がしますが、どうやって入手されたのですか?ひょっとして自作されたのでしょうか。

  3. エスペラ より:

    5球スーパーは自作です。
    最近は、中国産のキットもあり、それだと3万ちょっとで買えるみたいですね。
    最近は短波も入るスーパーラジオでも作ってみようかと思っています。

  4. くになか より:

    エスペラさん、こんばんは。
    自分で組むなんてすごいですね。
    ラジオだとなんだか調整が難しそうで。考えてみると中学の技術で6石ラジオかインターフォンを選択して作るという授業がありました。私はインターフォンを作ったのですが、ラジオを作った人は感度の調整でてこずっていたようでした。
    短波放送なんて何年聞いたことがないだろう・・・?

タイトルとURLをコピーしました