八重洲から神田明神、かっぱ橋と三越前あたりを散歩

4時に目が覚めた。あまり夢見がよくなくて、起きるまえに目覚まし時計の秒針の音を聞きながら長い呼吸の練習をする。こういう時によいアイディアが降ってくるのだが、今日も来た。ありがたい。

5時起床。今朝も寒い。

8時過ぎから目黒不動尊へ。今日は28日なので縁日だった。まだ、屋台のみなさんは準備中だった。昨日また緊急事態宣言のようなものが出されそうなようすだった影響で、賽銭箱が手前に置かれるようになった。ただ、まだ時間的な余裕があったので、本堂の中で参拝できた。

私は毎日東京都のサイトを見て、コロナ重症者の人数を確認している。東京都の場合、4万人近いPCR検査の感染者の中で重症者は50人か60人だ。毎年流行するインフルエンザに比べてどうなのか知りたいところだ。

今日は13時過ぎからめずらしく都心に出かけた。

日比谷で降りて東京駅まで歩き、風が強くて寒いので丸の内から日本橋まで移動。丸善の中を久しぶりに散歩してから、八重洲界隈を撮って歩いた。このようにフェンスで囲まれ工事中なのだ。

八重洲中央口から出たところにある、みずほ銀行一帯が再開発中になった。私が以前勤めていた会社があったビルはその次のブロックなので、まだ残っていた。しかし、その隣のブロックはすでに新しいビルになっているから、取り壊されるのも時間の問題だろう。

この界隈、もうあまり懐かしいと思わなくなってきた。

それにしても日本は人口が減っていくばかりの国なのだが、壊して再開発して建物がきっと高層化するのだけどそんなに借り手がいるのかなとも思う。

日本橋駅はホームがずいぶんきれいになった。少し広くなったような気もする。

高島屋への出入り口は以前は1ヶ所しかなかったが、かなり広げてずっと向こう側から歩いて来られるように地下通路ができていたので、そのうち地下にも店ができるのかもしれない。京橋駅なんか昔は小さな駅だったがものすごく変わったもんね。

日本橋から、末広町へ。久しぶりにいったらまた飲食店が増えていたようだ。

昔からあるお蕎麦屋さんの雰囲気が少し変わり、なぜか稲川淳二さんの怪談ナイトのポスターが貼ったままになっていた。

このお蕎麦屋さん、私がPCパーツを買いあさりに通っていた頃は、いたって普通の蕎麦屋さんだったが、いつからかメガ盛りを始めてから、営業方針が変わったようだ。

神田明神へ。男坂から上がり正面の門に回って手水を使おうと思ったら出ていなかった。コロナ感染対策で止めているようだ。神田明神へは久しぶりに参拝に来た。

また新年にお札をいただきに来るつもりだ。

前に勤めていた会社が九段下の築土神社の境内にあったので、平将門さんには勝手にご縁を感じている。九段下はどうも空気が枯れているように感じて好きになれない街だった。

それで、いつも隣の神保町まで歩いて、エチオピアやさぼうる2、今はないけど徳萬殿で昼飯を食べていた。神保町の方がいつもエナジーがある。でも、築土神社の境内だけは別で、しっとりとした雰囲気があって好きだった。

境内はそれほど混雑していなかった。

なんか昔と違って境内のながめがよくなったねえ。

末広町から、田原町へ。かっぱ橋道具街の本間商店でインドネシア産のシナモンカシア100gを買った。もちろんカレー用だ。道具街土曜日だったが閉めているお店が結構あった。

ついでに#1000の砥石を見たが、通販で買うのと値段は変わらないようだ。修正砥石を使って砥石の面を直すとかなり減る。うちのは薄い板になってしまった。

銀座線に乗って三越前に移動。今日の本当の目的はここだ。三越本店の対面にブリッジにいがたがあるが、ここで、新潟県新発田市の市島酒造株式会社による試飲販売会を昨日からやっていたのだ。ここの酒はうまい。

歩いていたら富澤商店があったので、粉寒天を1袋買った。

【イベント】市島酒造株式会社による試飲販売会 | ショップイベント | 株式会社ブリッジにいがた株式会社ブリッジにいがた
株式会社ブリッジにいがたの「【イベント】市島酒造株式会社による試飲販売会」です。

一升瓶がほしかったがあらかた売れてしまったようで、しぼりたての生原酒とカップ酒を2本買ってきた。しぼりたての生原酒は精米歩合70%なのに、すごく切れ味がよくてうまかった。

三越前から、半蔵門線で神保町に移動。

いつものように書泉グランデの店内を見て歩いて九段下まで歩こうかと思ったが、寒いので止めた。渋谷経由で帰って来た。

コメント

タイトルとURLをコピーしました