2日行かないと木の葉の色の変化にびっくりする駒沢公園34キロ

4時前起床。目が覚めてしまった。

室温15.5℃。ここ数日と比べるとかなり低くなった。今朝はさすがにエアコンを入れた。2時間作業をしてからヨガを1時間。

最近の興味は、原核生物、細菌だ。

菌といっても、酵母やカビ、キノコなどの真菌とはだいぶ構造が違う。原核生物である細菌にはミトコンドリアを始め、細胞内小器官がない。

少し前まで、乳酸菌は、細菌だからミトコンドリアがなくてTCA回路(クエン酸回路)がないから酸素がいらない嫌気性菌で、最終生産物が乳酸なんだとばかり思っていた。

しかし、細菌が原核生物だと分かると、納豆菌など好気性細菌はどうやって酸素を使っているのか疑問に思うようになる。

この辺、専門家にとっては何てことがないことなんだろうが、高校で生物を選択しただけの私は、酸素呼吸=ミトコンドリアだと思い込んでいるので、すごーく不思議な感じがする。

ただいま、鋭意調査中である。

寒くなったので、毎週の納豆自家製造に加えて、明治R-1ヨーグルトを培養するようになった。R-1ヨーグルトは、もともとおいしいが、培養してもおいしい。43℃で12時間培養がコツだ。

R-1ヨーグルトの効果について知って自分で作ってみた
明治のR-1ヨーグルト、正式には、明治プロビオヨーグルトR-1というのだそうです。一時全く買えなくなっていました。インフルエンザにならないというのが合言葉になっていたような気がします。 R-1ヨーグルトに使われている乳酸菌はどんなものなので

ブルガリアヨーグルトとは培養条件がかなり違うので、自家製ヨーグルトに興味のある人はヨーグルトメーカーを買うのが一番よい方法だ。

私はあまり牛乳が好きでないのかもしれないと思う。毎日食べていると飽きてしまうのだ。しかし、今のところおいしい。明治のヨーグルトは培養すると分かるが、とても味がよい。

10時から駒沢公園へ。昨夜きっと気温がかなり下がったのだろう。落葉がたくさん。びっくりするくらい変化がある。

イチョウの黄色い葉っぱが積もり始めた。

イチョウは原始的な植物らしいが、葉っぱの色や形はいいね。黄色くなるととても明るくなる。

先週、風が当たらないせいか、色が変わらないイチョウがあると紹介した木もさすがに色が変わり始めた。上の方が黄色くなり始めた。

駒沢通りにあるイチョウ並木はとっくに真っ黄色になって、かなり散っている。

もみじも真っ赤なのだ。

きれいなので、別な角度から撮ってみようと思った。

走り初めは曇っていて、でも、イチョウの黄色のおかげでよい感じだったのだが、途中から日が差してまた違う感じになった。

今の季節は日差しが低くて、他の季節よりお昼頃でも写真が撮りやすい。

総走行距離67674キロ

コメント

  1. koyuri より:

    R-1ヨーグルトも出来るのですね。

    今度、試してみます!!

    • くになか より:

      koyuriさん
      やってみて下さい。設定温度と時間をお間違いなく。おいしくできます。

タイトルとURLをコピーしました