6時起床。気温は低い。この連休初日、北海道や東北では結構な積雪があったそうだ。甲子園では春のセンバツが始まっている。子供の頃北海道に住んでいたが、春のセンバツが始まった頃は、グラウンドや野球のできる広場は凍土が解けるのでぐちゃぐちゃだった。晴れの日が続いて土から水蒸気が上がり、土が乾いた状態になるのを心待ちにしたのを思い出す。
いつものようにヨガをやっていると、気温が上がり始めて暖かい感じになってきた。今日は暖かくなりそうだ。3月もそろそろ終わりで、4月からは消費税が上がる。昔、売上税といって大騒ぎしていた頃が懐かしいな。消費税は、3%から5%になり、今度は8%が一時的で10%になるのだそうだ。
私は経済学部出でないので経済の仕組みは分からないのだが、いつだったか金利って何だろうと思ったことがある・・・。
今日は昼からスタート。やや厚手のジャージの下はユニクロのヒートテック長袖。タイツもはいた。それでちょうどよい感じだった。そんなに暖かくないのは、風が冷たいのだ。しかし、花粉がかなり飛んでいるようだ。目がかゆくなり、先週ほどではないが鼻水が出てきてくしゃみ。花粉症になり始めた頃に比べたらひどい期間は短くなっているのだが、不快だ。
今回は、ヨーグルト大量摂取で実験してみることにした。ちまちまと食っていても効果が出ないので、どかっと食うのだ。うちでは自家製造できるようになっている。ヨーグルトを長く食べていると、だんだん脂肪分が気になるようになってくるので、今は豆乳専門だ。納豆も自家製造している。種はスーパーで買ってくる小粒納豆だが、国産大豆でつくっている。ぬか床も完備。
駒沢公園で桜のつぼみを見ると、だいぶふくらんでいたがまだ時間がかかるようだ。
土曜日の公園は、ランナーがたくさん集まっている。
梅はもう終わりに近づいている。ちょっと離れてみると盛りを過ぎたのが分かる。はかないなあ。
いつもの弁天橋付近。今日は引き潮で浅瀬は土が見えている。
実は、今日は川崎の浮島まで行こうと思っていた。羽田に着陸する飛行機を後ろから撮りたかったのだ。それで、EOS5D2にEF-70-200mmF2.8LUSMをつけて×2のエクステンダーを持って行った。かなり重い。しかし、もう季節が変わって川崎沖から羽田に着陸しなくなっていた。逆に川崎沖に向かって離陸していくのだ。これは残念。
仕方がないので、中華そばさとうで特大(2玉)750円を食べた。相変わらずスープが熱くてうまい。お店もほぼ満員だった。私には大(1.5玉)がちょうどよい感じだ。
満腹になるとなんかだめだな。そのせいか、帰り道の丸子川沿いの道で車に横からひかれそうになった。運転手の注意力が0だったのだが、こちらもいつもなら、運転手の目を見て行くか止まるか確認しているのだ。気をつけよう。連休の駒沢公園は夕方も混雑していた。
バスケットをする少年達。正面から撮りたかったが、人が多すぎて斜めから撮った。
現在までのデータは次の通り。
本日の走行距離51.61キロ
total 42165キロ
走行時間3時間5分5秒
平均時速16.7キロ
本日の体重:72.6キロ
本日の体脂肪:22%
コメント