今朝はそれほどでもなかったが、昨日の朝はとても冷えていて、室温15℃。ほぼ真冬の室温である。
急に寒くなった。都心の最低気温が3℃だったか4℃台だったとニュースでいっていた。真冬並みだ。まだ、11月の下旬に入ったばかりだが、北海道を始め、東北や長野県でも雪が降ったようだ。
数日前まで、自転車に乗るときは、自転車ジャージの上にウインドブレーカーを着るくらいで、手袋なし、ユニクロタイツもなしだったが、昨日からはほぼ完全フル装備、冬仕様になった。
もはや手袋なしではいられない。自転車ジャージも二番目に厚いものにした。
駒沢公園を走ると、イチョウが黄色くなるのか散るのかなんとも中途半端になっていて、風がそれほど当たらない場所のは、まだ葉が緑だったりする。
しかし、駒沢通りのイチョウ並木はほぼ真っ黄色だ。
夏に枯れてしまっていたアジサイは、なぜか葉っぱが青々して元気に育っている。
最近、Googleから ブロックされたログインについてご確認くださいというメールが来た。
メールのバックアップ用に昔作った、ほぼ開くことはないアカウントに、台湾からログインしようとしたやつがいるそうだ。こういうのをブロックしてくれるGoogleはありがたい。
もちろん、パスワードをすごく長いものにした。
メールは誰かに見られている前提でハガキと一緒だと思って書いているので、Gmailを経由するようにしている。スパムメールをはたき落としてくれるGmailは強力な味方だ。
いつだったかYahoo!の捨てメールアドレスも突破されたことがある。私はヤフオクに出品したことも落札もしたことがないので中をのぞかれてもお金になるようなものは何にもないのだが。
Yahoo!メールの方が信頼度はかなり低いが、最近、Yahoo!メールもブロック機能がついたそうだ。
どうでもよいものにはわざと同じパスワードを使うようにしている。きっと漏らすやつがいるんじゃないかと思っていて、注意して観察している。
ネットは便利だし、特にGoogleが登場した90年代の終わりから調べ物にかなり使っていて、恩恵は受けている方だと思うが、基本的に信用しないことにしている。
少し前から、冬の花、山茶花(さざんか)があちこちで咲き始めた。撮った花は、開いて少し時間が経っているが、開いたばかりの花は生命力にあふれている。
つぼみもたくさんある。開きかけを撮りたかったが時間がなかった。
一昨日、台湾から友人が来て、大久保に行って中華をごちそうになった。会ったのは10年ぶりくらいだろうか。少なくとも震災以降は会っていなかった。
羊肉のクミン炒めがすごくおいしくて、今度真似して作ってみよう。クミンシードはカレーを作るので、いつも冷凍庫に入っている。
そろそろ白米がなくなるので、また玄米を食べるのだが、玄米はぬかにリン(P)が多く、酸性食品なので、青菜(特に小松菜)を食べてカルシウム(Ca)をとりバランスを取る必要がある。
自分で書いていたがすっかり忘れていた。
土曜日に乾物屋さんに行って、花かつお(かつお節ではない)を買ったら、「また値上がりするよ」といっていた。
しばらく前、知人から高級なかつお節削り器(かんな)をもらったので、かつお節を買ってこようかなと思っている。
ちなみに花かつおとかつお節の違いは、花かつおは乾燥させただけだが、かつお節はカビを何度もつけて旨味をつくり、徹底的にカビに水分を抜いてもらっているので保存性がよくなるところだ。
そういえば、かつお節で出汁を取るときに、つい、煮たてすぎると旨味が薄くなるのだが、その理由が分かった。
総走行距離67494キロ
コメント
雪の日は、それなりに寒いですが、今朝の方が晴天だったので、庭の菊が凍ってダメになったモノも多く、コスモスは完全に駄目になりました。
まだ、地熱もあるので、道路に積もってはいませんが、雪を掻く道具はしっかり買って来ました。今年は雪が多そうだと、ホトンドの方が予言していて、当たらないコトを祈りたいのですが、何となく当たりそうな気が。雪国に住んでいると、何となく感じます‥‥
koyuriさん
11月だというのに雪が当たり前になりましたね。こちらも今年は寒くなりそうです。ここ何年も寒いとはいいながら暖かい冬でした。
今年は自転車に乗ってもつま先が冷えるようになるんじゃないかなと思っています。