5時起床。また寒くなってきた。テレビでは花粉症の季節到来。もう始まってますよといっているが、私はまだ大丈夫だ。
忘れなければ、ほぼ毎日米麹をポリポリ食べている。果たして花粉症に効果があるか?かなり楽しみにしている。
オリンピックはあまり熱心に見ているわけでないが、スピードスケートとフィギュアは見たい。アイスホッケーなど長いゲームは見なくなってしまった。
このところ、気温差が大きい。寒い日はシューズカバーがほしくなるくらい足先が冷える。暖かい日は少し汗ばむほどだ。
きのうまでどぶろくの本を読んでいたのだが、まだまだ自分の中の麹ブームは続きそうだ。いままでドブロクや濁り酒はほとんど飲んでなかったが、飲み過ぎなければ(酒飲みにはこれがむずかしいのだが)体によさそうだ。
「どはどぶろくのど 失われた酒を訪ねて」を読んだ
「どぶろく」「濁り酒」は、日本酒を発酵させた後、濾さないものを指します。全国に210ヶ所どぶろくを造って販売できるどぶろく特区があります。「どぶろく」「濁り酒」は、純米酒であり、殺菌しないことにその神髄があるようです。
昼ぐらいになると暖かくはないが寒くもない感じになった。写真を撮り忘れたが、梅がさらに咲いてかすかに香ってくるようになった。
帰り八百屋に寄ったが、キャベツが相変わらず高い。1個550円だって。普段、100~200円だと思っているので、買う気が起きない。
この間から、ずっと山盛りのキャベツの千切りとコロッケとメンチカツのセットが頭に浮かんでいるのだが、キャベツを買わずにコロッケとメンチカツは買った。
代わりに、この季節の適正価格になっているほうれん草か小松菜を買っている。小松菜はアクが少ないから生でも食べられるが、ほうれん草は少々キツイ。おひたしも自分の中でブームなのである。
おひたしを食べるのは葉緑素を食べること
おひたし、よく食べますか?青い葉っぱは葉緑素が豊富で、赤血球のヘモグロビンをつくるために必要です。1日に青い葉っぱを400gおひたしにして食べる必要があるそうです。ゆでる時間は30秒。昔の栄養の本はとても参考になります。
葉緑素を食べるなんて、この10年くらい考えたことがなかった。そのおかげで、乾しわかめを水で戻して意識して食べるようになった。
週明けにまた雪の予報がでている。
総走行距離68891キロ
コメント
今年は野菜が高過ぎますが、健康を思えばしっかり青菜を食べないとダメですね。
R-1ヨーグルトは、時々作って食べてます。
御蔭で風邪などはまだひいてません。
koyuriさん
こんなに長期間野菜が高かった年は記憶にないです。まだキャベツが400円が当たり前です。
R-1は自分で作ってもおいしいですね。