5時起床。少し前まで雨が降っていたような雰囲気だった。外に出てみると、空気が湿っていて気持ちがよい。
少しブログの設定をいじっていたら、意外と時間がかかって明るくなってきた。いつものように目黒不動尊へ散歩。湿気があるので寒くない。天気予報では日中晴れるが気温が上がらないとか。
正月は、妻の実家で刺身をたくさん食べた。
そして、昨日は、目黒駅の向こうにできたインド食材店にムングダルとシナモンを買いにいった。アメ横で買うより安い。
昨日発見したのだが、全国のFMラジオが聞けるサービスがある。WIZ RADIOという。PCで聞くことはできない。スマホアプリのみ。
知らなかった。radikoでも全国のラジオが聞けるが、有料サービスだ。なんとなくいずれ全国どこでも聞けるようになる気がする。
海外のFM局をよく聞いているが、ノルウェー放送協会のクラシック専門チャンネルが一番好きだ。選曲がとてもいい。アメリカやカナダのクラシック専門チャンネルとは全く選曲が違う。



10時過ぎから駒沢公園へ。
梅がだいぶ咲き始めているのだが、撮ってなかった。
ところで、今週、走っていると鼻水が出てくるのだ。ひょっとしてと思って、ツイッターを検索してみると同じように感じている人が結構いるらしい。花粉が飛んでいる雰囲気があるのだ。目がかゆくなることはないが、くしゃみもたまに出る。
花粉症にヨーグルトがよいらしいが、米麹はどうなのだろう?乳酸菌は、細菌だが、麹は真菌で、大きさは10倍くらい大きく、高機能である。
以前、麹のちから!を読んだという記事を書いたことがある。去年はほとんど効果を感じなかったが、今年も実験だ。



駒沢公園では、少し変則的なコースを走って、1周2.5キロにしている。先日、50キロ走った時に、4周ごとに少し気分を入れかえるようにすると飽きないで走れることが分かった。
だいたい、体は20キロ手前で飽きるようにできている。それを少しやり過ごすと気分が上がってくる。
いつも一番に咲く紅梅は花の数は多くなったが、やはり花に元気がない。
ちょっと見づらい。もっとトリミングしてもよかった。
隣の白梅はこの通り元気なのだ。もう、駒澤大学前を通る時にかすかに香るようになっている。春のにおいだ。
総走行距離74076キロ
コメント