5時に目が覚めたが、もう一度少しと思って寝たら珍しく7時まで寝てしまった。考えてみると、もう10年以上目覚まし時計をかけたことがない。
目が覚めてしまうのだ。先日、同じ年の友人が11時間寝たと言っていたが、うらやましい。長くても5~6時間くらいで絶対に目が覚める。昔は目覚ましを3個かけても平気で眠り続けることができたのだが・・・。
少し前に湿度が高い日が続いたが、今日は爽やかな天気だ。ただ、紫外線は強い。
最近、何回か246を走ったが、自転車レーンのペイントがあり、前に比べたらだいぶ走りやすくなった。もうずいぶん昔のことだが、246を走っていて、車のドアが急に開いて、自転車が引っかけられたのを見たことがある。
それ以来、246とひどく交通量の多い環七は、ゆっくり歩道を走ることにしていた。環七の怖さは、たまに、数十センチ横を通過するクルマがあるのだ。何回か経験して走るのを止めた。
今日は15時過ぎからスタート。まず、中目黒経由で大橋まで行き、上目黒氷川神社へ。そこから駒沢公園まで246を走り、残りを周回。
昼間は暑かったが、夕方にかけて風が涼しい。来週末は6月になる。今年も梅雨入りは早いだろうなという気がする。
湿度が高い日が続くと、体になんとなく熱がたまってダルい時がある。そんな時は、キュウリを食べるとよいよ。昨年、暑い日が多くそのときにキュウリの効果がよーく分かった。
体の熱をとってくれる。
きゅうりは痛風の予防や治療に役に立つ
きゅうりは1年中よく買います。キャベツの千切りとあわせて食べるとおいしいです。トマトとも合います。しかし、きゅうりがむくみを取ったり、痛風の予防や治療に役に立つとは知りませんでした。詳しくお知らせしましょう。 きゅうりの選び方 ヘタの部分か
総走行距離70422キロ
コメント
キュウリは本当に暑い時だけ、生で食べたくなります。
それ以外は、漬物にしてなら食べたいだけですが、身体に良さそうですね。
ちなみに、マダマダ長野は朝晩が涼しいというより多少寒かったりするので、アジサイは蕾のままです。咲いたら、報告しますね。
koyuriさん
キュウリは意外と嫌いな人が多いですね。
昨年、キュウリが体の熱を取ってくれることが自分の体でよく分かったのですが、これは寒い時に生キュウリを食べると体を冷やすということなんでしょうね。