暑くて紫外線が強い日30キロ

5時前起床。今日は暑くなりそうだ。

朝の散歩は、目黒不動尊から竹林のすずめのお宿公園へ。最近、知ったのだが、目黒区は江戸時代竹の子の産地として有名だったそうだ。目黒不動尊の門前では竹の子飯が名物だったほどだとか。記録を読むと、品川、目黒、世田谷区が三大産地だったようだ。

私は知らないので、竹はもともと自生していたのかと思っていた。太い孟宗竹は中国が原産らしく、それを琉球国経由で島津家が江戸に持って来て、吹上御苑と品川の島津家の屋敷に植えたのが始まりだそうだ。

すずめのお宿緑地公園 目黒区
以前、碑文谷八幡神社について記事を書いたが、その隣に、すずめのお宿緑地公園がある。竹林で立派な竹がたくさん生えている。 公園はそれほど広くはないけれど、中に古民家がある。 入口から入ると、太くて立派な竹だらけだ。 由来が書かれていた。 すず

江戸時代は、参勤交代制度のせいか(?)いろんな作物が持ち込まれている。面白いなあと思う。

佐久に移住した友人から佐久の花という酒をおみやげにもらった。早速、開けて飲んでみた。香りがよいが、味が少し薄い印象だったのだが、翌日飲んだら味がとてもよくなっていた。ちなみにバキュバンは使っていない。(忘れてた)

日本酒は封を切ると早ければ翌日に「えぐみ」が出てくる印象がある。そうするとガッカリな気分になるのだ。それでバキュバンを買って空気を抜くようにしたのだが、日本酒もワインみたいに空気にふれさせた方がよいときもあるんだな。

佐久の花
長野県佐久市臼田で酒を醸す佐久の花酒造株式会社。千曲川の伏流水、八ヶ岳の懐に抱かれて、うまいといわれる酒を醸しています。

佐久は八ヶ岳の東側になる。蓼科山が近くていいが標高1000mくらいの所に住んでいるので、冬はかなり気温が下がっていた。北海道の私が育った地域より寒いのではないかと思ったくらいだった。

今日は八ヶ岳の開山祭の日だ。昔は開山祭の後、急激に(数日で)雪が消えたものだが、今はとっくに雪は消えているようだ。

今、作業の合間にBOOK BAR: お好みの本、あります。を読んでいる。

J-WAVEの番組から生まれた本なのだが面白い。番組の中身を書き起こしているのかもしれないが、面白い。これは本の選択がよいからだと思う。番組はリアルタイムでなく、いつもradikoのタイムフリーで聞いている。

301 Moved Permanently

10時から駒沢公園へ。

日差しが強く湿度が低いので、日向は暑いが日陰は適当に涼しい。発育不良だった駒沢公園のアジサイも花が咲き始めている。

少し前にドクダミがたくさん咲いたが、もう盛りは過ぎている。

土曜日の公園は子供が多いので、ゆっくり走る。一昨年までは、駒沢公園の広場でやたら食品関係のイベントが行われていたが、集客できないのか最近は減ってきた印象がある。

総走行距離70531キロ

駒沢公園の案内へ

コメント

  1. koyuri より:

    去年はドクダミを焼酎に付けてみましたが、今年はドクダミを干してみようと思ってます。

    • くになか より:

      koyuriさん
      ドクダミを焼酎に漬ける時は、砂糖は使うのですか?今年は干してお茶でしょうか。

      • koyuri より:

        焼酎に他には何も入れずタダ漬けておけば、飲んでも良し、肌荒れなどに塗っても良しの、優れものが数か月で出来上がります。

        今年は、干してお茶にしても良いし、細かくしてパウダー状にしておけば、何にでもなると思って。

        • くになか より:

          砂糖を入れなくてもよいのですね。私はああいう味のお茶は嫌いではありません。

タイトルとURLをコピーしました