6時起床。あれ、なんで目が覚めなかったんだろう?ヨガをじっくりやる。
いつもBS3の大草原の小さな家を録画している。今日は先週録画したのを見ながらやっていた。
この番組、確か私が中学2年生の時に土曜日の夕方流れていた番組だ。当時、野球をやっていたので練習から帰って来て夕食までの時間に見ていた。人気番組で、多分同級生はほとんど見ていたのではないか?ローラが可愛いのだが、お姉ちゃんの方が美人だった。お父さんはかっこよくてお母さんは美人でこんな家族はいるのかいなと思っていた。
少し前にBS3で放映が始まった時、懐かしいけど昔みたいに見なくてもよいかなと思ったのだが、何回か見てまた楽しみになっている。HDDに毎回保存している。
今日はよく晴れていて少し暑くなりそうだ。いつも目黒不動尊に散歩するのだが明日にしよう。
10時過ぎから駒沢公園へ。
今日はランナーが多い。競技場で大会があるときは高校生が多いのだが、今日は一般ランナーばかりだ。高校生に比べて大人が走っている姿を見ると、走り方にクセがあってカッコよくない人が多い。
高校の陸上部員はフォームの矯正をいつもやっているからだろうけど、圧倒的にフォームが美しい人が多い。大人になると動きを矯正するのがむずかしくなるのかもしれないが、ひょっとしてそういう仕組みがあると面白いかもなと思う。
大人になると、一端(いっぱし)になったかのように錯覚するんだけど、実はそんなことはない。子供が少なくなり大人が長生きする時代は、年寄りも現役として頑張らないといけない。
そんな時に、大人の体の動きを矯正してくれる仕組みがあると、生きる力を強くしてくれるような気がする。
今日はアメフトをやっていた。試合前のウオーミングアップ。
今はお彼岸の終わりなんだね。彼岸花がきれいだ。切られているけれども。
休日には珍しく撮影をやっていた。駒沢公園のこの階段はCMに使われることが多い。カメラマンが構えているのはスタビライザーつきの大きなカメラ。一眼レフよりずっと大きい。なんとなくの雰囲気はCMなのかなという感じ。
今日は多摩サイを走ってもよい天気だったが、夕方からワールドカップラグビーの日本戦があるので、さっさと早く帰る。
16時過ぎから日本VSアイルランド戦を見た。正直なところどのくらい善戦できるのだろうと思っていたが、ものすごくよい試合をして勝ってしまった。勝てるとは思っていなかったけど、よい試合をしてくれるかもしれないと思っていたので予約録画しておいた。正解だ。ずっと保存しておこう。



私が学生の頃は、大学ラグビーに特別人気があり、社会人(当時は新日鉄釜石)にどれぐらい対抗できるかが興味の的であった。当時も全日本は国際試合があったが、負けるのが当たり前で、何点入れられるだろうかと思いながら秩父宮ラグビー場でビールを飲みながら観戦していたものである。
私が子供の頃は、日本人は身体的に小さいから体の大きな外人に勝てないものだとずっと思っていた。チームの半数が外国人だとはいえ、こんな時代が来るとは考えたこともなかった。
総走行距離78775キロ
コメント