5時起床。明け方まで雷つきで降っていたが、よい天気になりそうだ。ヨガをやってから目黒不動尊へ散歩。
ヨガをやりながら録画していたBS1スペシャル「イチロー引退 舞台裏の物語」を見た。
面白かったのだが、イチローが引退したのがずいぶん前のことのように感じられた。しかし、3月だったんだね。なんだか今年は時間の流れがやたら早く感じる。
最近、Yahoo!ニュースをほとんど読まなくなった。もう何年も前から、新聞を読まなくなってYahoo!ニュースでこと足りるようになったのだが、今はツイッターをよく読んでいる。そして、興味があれば、すぐに検索する。FaceBookは無駄な記事とコメントが多く流れて来るのであまり読まない。
検索して出てきた新聞記事は有料なのか会員にならないと全文読めないことがほとんど。週刊誌も同じなのだが、読まなくても全く不便を感じなくなってしまった・・・。
SNSに積極的でない私でこの状態なので、若い人の感覚はもっと変わっているんだろうなと思う。
雨上がりの目黒不動尊は緑のにおいが濃くていいなと思った。
ところで、最近、おそろしい経験をした。
この前の晴れた日、翌日から雨になるのがわかっていたので、羽田に行ってこようかなと思ったのだが、ふと、何となく変速機の調子がイマイチだから止めておこうと思い、駒沢公園を周回することにした。
走り始めたら、1周目でペダルがロックして回らなくなった。
「なんだなんだ?」と思ってよく見ると、チェーン(シマノ105グレード)を自分でアンプルピンを入れてつなげた場所のピンが浮いていて、それが変速機に引っかかってロックしたようなのだ。
なぜ、ピンが浮いたのだろうと思って、手でさわると、簡単に元の位置に戻る。つまり、「ゆるゆる」だった。これはやばい。(デジカメで撮っておけばよかった)
多摩サイに行くまで坂道をかなり下る。そんな時にチェーンが切れて絡まったら転倒したり、クルマにひかれた可能性があった。ロードに乗り始めて17年。チェーンの交換はいつも自分でやっている。こんなことは一度もなかった。
思えば、前兆現象というか、おかしなことがあった。いつだったかキツイ坂道を登っていた時に、後輪の変速機あたりから異音が出るようになり、それから車体をバックさせるとチェーンがフロントのアウターからインナーに落ちるようになった。まだ取り替えて2000キロも走っていないのに。
一応チェックしたが異常を見つけられなかったので「まあいいか」としてしまったのだが、ちっともよくなかったのだ。
家に戻って来て、チェーンの問題箇所を切って、別のチェーンの切れ端をつなげて直した。なぜこうなったのか原因がよくわからないのだが、坂道で踏み込んだ時に、つなげた箇所が変型したのかもしれない。
多分大丈夫だけど、あと1000キロで交換しよう。異音はなくなり、バックしてもチェーンがアウターから外れることはなくなった。
今日は11時前から駒沢公園へ。自転車の調子がよくなったのと湿度が低い晴れなので羽田に行こうと思ったが、晴れた日曜にはやることがいろいろある。気温はすでに高い。昨日だいぶ降ったのだが、湿度が低いのが救いだ。
今日は高校生(?)が補助競技場でラグビーをやっていたようだ。気温が高い日に人工芝の上だと暑いだろうなと思う。
今日は一眼レフを担いで行かなかったのでメモ画像だ。
日本テレビの中継車が数台停まっていたので、何の大会だろうと思ったら、駒沢室内競技場では、レスリングの大会をやっていた。レスリングはまだ無料で観戦できる。
駒沢通りにフジテレビの中継車が停まっていたのはなぜなんだろう?レスリングとは関係がないと思うが。
今日は夏のような雲が湧いていた。
イチョウはこの通り。駒沢通りは日曜のお昼頃でも渋滞しないんだね。
アンタレスが乗れなくなったのは、総走行距離70867キロの時だ。1年で6000キロ。案外走ってない。
総走行距離76836キロ
コメント